※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
ココロ・悩み

自閉症スペクトラムの長女が癇癪を起こし、小学生になる心配がある。次女も同様の症状で、疲れている。自閉症スペクトラムの子供が癇癪を起こすことはありますか?

自閉症スペクトラム…癇癪?パニックについて
長女が自閉症スペクトラムです。
ちょっとしたことを注意しただけで、癇癪で大声で泣き床にひっくり返り…まるで2歳とか3歳の子のよう。。
こんなんで来年から小学生なのに大丈夫かな…
今は療育に通ってるし先生達すごく優しいから、小学生になって先生に注意されること絶対あると思うので、癇癪ってどうにもならないんですかね?
普段はおっとりしてます。
自閉症スペクトラムのお子さんがいる方、癇癪やはりありますか?
うちは話はできるし話も通じてます。(たまに意味わかってなさそう)なので、言葉にできなくて泣いてるわけではないです。
次女もあやしいなと思っていて、(幼稚園の担任とも面談で話して3歳児健診で相談する)毎日疲れます😓
次女も癇癪ありで、ちょっとしたことですぐ泣きます😓
こっちは3歳だしイヤイヤ期もあると思うけど、でもなーと幼稚園の先生とも話してました。

コメント

nico ☺︎ ゆるダイエット部

同じく年長知的なしのASD(多分ADHDも)、来年小学生です。
癇癪まだまだありますよー笑
ピーク時より頻度はだいぶ減りましたが、今でもたま〜に外でもひっくり返って泣いてます😇
1〜2か月に一度、心理士さんと保護者との面談があるので見せるために動画撮ったりしますが、撮ってると余計に怒ってまるでゴリラです🦍笑
小学校中学年〜ぐらいから落ち着く子が多いとは言われてます。

うちは園や療育ではわりかしまともで、家に帰ってきて何かしらいちゃもんつけたり、プンプン怒ってるタイプです。
めっちゃムカつく時ももちろんありますけど笑、基本は癇癪起こしても放置です笑
10〜15分程度でおさまるなら定型発達の子でもよくあると言われたので、、こっちもイライラすると余計に悪化します😂
まあ毎日怒っちゃってるんですけどね(p_-)

通学予定の小学校に就学相談はされてますか?
地域にもよるかもですが、支援学級はたいていあると思います。

うちの場合は、
親が直接学校に電話
→書類受け取るついでに軽く聞き取り
→支援学級の先生が園での様子を観察・担任や園長先生からの聞き取り
→それを踏まえて親子面談
→通常・支援学級ともに授業の様子を見学
→通常学級にするのか支援学級にするのかは最終的に保護者が決定
という流れです。

息子は支援学級・療育・園の先生ともに「通常学級でいけそう」とのことだったので、今のところ通常級に通わせる予定です。
念のために最終決定の電話をする前に、発達検査を受けてその結果次第でもう一度夫婦で話し合おうとは思ってますが…

ほんっっっと毎日毎日うるさくてたまらないですよね😇
1人でもうるさいのにお子さんが3人も…!
めちゃくちゃ大変だと思います…💦
ともさんもうまく息抜きできればいいのですが🙏🏻
わたしは、イライラピークで「話しかけるな触るな注意」のときにはハーゲンダッツを食べてるから本当に話しかけるなと言ってあります笑

お子さんにとってもどうかいい選択が出来ますように!!

  • とも

    とも

    やはりまだまだあるんですね😭
    動画今度私もとっておこうかな…
    うちも園だとわりかしまともなんですよね。
    イライラしちゃいけないと思いながらも、5歳のでっかい子がひっくり返って泣いてるとだんだんイライラしちゃって😓
    就学相談してます!
    この前面談があり、支援学級(情緒)で希望出しました😊
    通常級にも入る時があると聞いていて、大丈夫かなと心配です💦
    お子さん通常級なんですね✨送り迎えしますか?
    うちは危険物もわかってないので、送り迎えもしなきゃで。。1人で出したら車にひかれる。。
    毎日本当にうるさいです😇
    ハーゲンダッツ私も買っておこうかな…隠れて食べないとちょうだいってうるさいと思いますが😂
    うちは三女が手があまりかからないので、そこがすくいです😂
    イタズラはよくしてますが、空気読んでるのかな笑
    ありがとうございます🙇

    • 8月9日
  • nico ☺︎ ゆるダイエット部

    nico ☺︎ ゆるダイエット部

    動画撮ってあとから見返すと面白いんですけどね…笑
    癇癪起こしてる瞬間は「うるせぇーー」と思ってます😇
    もう年長さんなのにな〜ってやっぱ思いますよね、下のクラスの子の方がよっぽどしっかりしてたり笑

    そうだったんですね!
    長々と失礼しました💦笑
    うちももし入るなら情緒クラスになると言われました!
    これも地域差あるかもですが、保護者の意向通りになることがほとんどみたいですよ😌✨
    支援学級ならある程度のびのび学べそうですよね!
    息子も、もしついていけなかったりしんどそうな感じがあれば、放デイ使うか2年生から支援学級に移るかで考えてます💡

    送り迎えする予定です〜笑
    田舎なので、歩いてスーパーとかすら行ったことなくて…🌀
    信号とか理解はしてるんですけど、道狭いわりに飛ばしてる車多くてやっぱ心配だし、個別登校の学校なので「もう来なくていい」と言われるまで着いてくと思います笑

    ハーゲンダッツ必須です!笑
    見つかった時は安物のアイスあげてごまかしてます🤣
    一番下は手がかからないってよく言いますよね!
    夫も末っ子なんですが、上2人を見て学んでたらしいです笑
    きっといつかこの瞬間ですら戻りたいと思う日がくるのかなーと思うので…毎日大変ですけど頑張りましょう😭💕

    • 8月9日
  • とも

    とも

    本当に癇癪起こしてる時、うるせぇーーって思いますよね😇
    本当にもう年長さんなのにって思うことよくあります💦
    いえいえ!
    うちも田舎なのでスーパーも車です!
    信号理解してるんですね✨すごいです✨
    私ももういいと言われるまで着いて行きます笑
    安物のアイス用意しつつ、こっそり食べます笑
    そうですよねー、いつか戻りたいって思う日がきますよね、きっと!
    頑張ります☺️

    • 8月9日