
コメント

退会ユーザー
災害マップ?とかありませんか?
土地が小学校の方が高いなら避難しますが、低そうなら家の方がいいと思います😅
また自分の土地より高い避難場所あればそちらに行きます💦

りんご
指定避難所でも、地震や津波台風などそれぞれ区別されています。ハザードマップを見て事前に避難経路の確認は必要だと思います。避難経路をマップで確認したらその後一度歩いてみて小さなお子さんを連れて避難バックを持って歩けるかとか確認するのも大事です☺️できれば避難の際どこまで備蓄があるかとか(うちの避難所は全てにおいての避難所になり津波等の場合下の方にある中学校も浸水の恐れがあるので小学校に上がってきます。毛布と簡易テントは結構備蓄しているようですが水分や食料の備蓄は少ないようです。
-
Rio
全てにおいて小学校だったような気がしたのですが、もう一度確認してみます!
そうですね!こども達と猫2匹もいるのでちょっと散歩がてら行ってみます😣
色々ありがとうございます!- 8月9日
-
りんご
猫は悩みますね。普通の避難所だとペット不可で車中泊とかしている人多いですし。
- 8月9日
-
Rio
小学校だと飼育後夜にゲージで一緒に避難できると書いてあったのですが、浸水した場合どうなんだろ?と思って😣
車中泊も視野にいれておきます!!- 8月9日

はじめてのママリ🔰
東日本大震災のときみんな指定場所に避難して流されました💦
自分が体感したことない大地震が長時間揺れた場合もっともっと高いところに避難した方がいいかもしれないです💧小学校校庭にいましたが、もしその場にいたら死んでたと思います。海から離れてましたが、自然災害ほど規模が想像できないので怖いです。
-
Rio
ほんと何が起きるのかわからないからどう対応しようかと‥😫😫
小学校だと近いけど、歩いて10分ぐらいのスーパーに逃げたほうが安全かな?とか思ってます😣- 8月10日
Rio
あるんですが、確か全てにおいて小学校だったような🤔
小学校は我が家より高い位置ですが海方向にあるので、大丈夫なのかな?と思ったのです😣😣