 
      
      
    コメント
 
            s.a.i.y
自宅安静?的な感じかな🤣?
張りやすい人は張りやすい
みたいです☺︎
私もおそらく人より張りやすくて、骨盤ベルトとか巻くと
逆によく張ってたので
何もしてません笑
頸管長問題なら、張りは様子見で大丈夫とは思いますが
痛みや出血を伴う場合は
相談した方がいいと思います!
 
            s.a.i.y
私は2番目は、張りが結構あると言った時点で
仕事の休養を進められて
自宅安静してました☺︎
仕事はしたらダメって事だったと思います。
その後復帰しましたが、
結局、頸管長短くなって
早めに産休に入ってます(^^)
今回は全く何事もなく(安定にツワリで死にかけましたが)
産休まで働けたのは
初めてでした🤣
張りに関しては、ツナ缶さんと
同じくらいから割と感じてて
頸管長の長さも安定期入ってからと、7ヶ月頃に2回測って
もらいましたが、44mmくらいで全く大丈夫でした。笑
- 
                                    s.a.i.y すいません、返信のつもりが 
 新規のコメントになりました💦- 8月8日
 
- 
                                    ツナ缶 とんでもないです!返信ありがとうございます! 
 なんかめっちゃ参考になります😭😭♡♡
 そして状況もよく似てて、わたしも医師に張りが頻繁にあると伝えて子宮頸管はOKでしたが、仕事はもう産休入った?と聞かれたのできっと仕事はストップして過ごそうって事なんだと思います!
 張りも同じ頃からなんですね!
 なんかこのままだと切迫気味で管理入院とかかな?と考えてましたが話聞いて頂き張るからと言って、皆が切迫になるとも限らないんですね!
 たしかにわたしも1人目の時も後期はよく張ってました。- 8月9日
 
- 
                                    s.a.i.y 人によって安静の度合いも 
 変わってくるから
 分からないですよね☺︎
 張りはもう体質だと思います!
 今、34週ですが
 寝てても張る時は結構張るし
 安静にしようが動こうが
 一緒のような気がします笑笑
 
 上いると動かざる得ないし
 お互い無理しない程度に
 頑張りましょうね♡☺︎- 8月9日
 
- 
                                    ツナ缶 体質な気がわたしもします! 
 34週との事でいよいよ!迫って来ましたね😄🫶
 上が1人でもやはり妊婦中から大変さを実感しました、お腹張りつつお2人育てながらここまで頑張って来られたのですね!
 励みになります😁
 残り少ないマタニティライフ楽しんで過ごして出産頑張ってくださいね!- 8月9日
 
 
   
  
ツナ缶
返信ありがとうございます!
自宅安静でも普通に生活してOKが出ましたが人それぞれの日常生活もだいぶ幅があるので基準が不明で悩みます😅
骨盤ベルト付けると逆に張るのめちゃくちゃ分かります!!
そうなんですよね違和感あるし付けてられないです。
頸管の長さはじゅうぶんあるみたいで出血もありません。
どのぐらいから張りを感じてましたか?😊