
コメント

はじめてのママリ🔰
前に勤めていた病院は、関わったスタッフはオイラックスを一応塗っていました。今の病院は特にそのような対応はなく、痒みなど何か症状が出たら皮膚科受診って感じです😅患者さんが疥癬って分かった途端、痒い気がしてきちゃいますよね💦💦手袋とエプロンしてたなら大丈夫な気がします!

はじめてのママリ🔰
病棟勤務の看護師です。療養病棟で疥癬アウトブレイクしたことがあります…。
感染患者は個室対応または大部屋に集めて隔離対応し、毎日の入浴と、定期的にスミスリンローション塗布して対応してました。
オイラックスは正直何も意味なしてなかったですね。気持ちばかりのかゆみ止めといったところでしょうか。
心配なスタッフはスミスリン塗布してました。あとは長袖エプロン、帽子かぶって感染対策で対応してました
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。職員さんにもうつりましたか?企業型の訪看なので、自分1人が皮膚科に受診するしか予防投与できないのですが、受診するかどうか迷ってます。
症状がないのにイベルメクチン内服するのはどうかなーと思ってましたが、スミスリンならいいかもですね。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
感覚的にで良いので教えてほしいのですが、疥癬とわかるまえに、怪しかったのでエプロン手袋はしていました。1時間訪問で清拭です。車椅子移乗で体を密着はさせますが、素手でさわることはほぼありませんでした。そんな感じでうつる可能性あると思いますか?アウトブレイクした原因ってなんだと思われますか?
- 8月8日

はじめてのママリ🔰
以前病棟で疥癬のクラスターになった時は接触したスタッフの中で希望する人は予防投与していました…!
訪看だと対応難しいですね…😭感染対応について特に決められていないのでしょうか。
潜伏期間も長いですし不安ですよね、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭予防投与はイベルメクチンですか?
上にも書いたのですが、感覚的にで良いので教えてもらいたいのですが、クラスターでうつった職員さんはいらっしゃいますか?私は怪しい時期からエプロン手袋はして対応はしていたのですが、どのくらい接触したらうつってしまう感じかわかりますか?- 8月8日

はじめてのママリ🔰
長時間の皮膚同士の密着でなければ感染しにくいと思います!が、自身に疥癬トンネル様の湿疹があればもちろんですが、痒みの出現など症状があれば皮膚科受診した方がいいかなと思います。
症状ないのに内服は嫌ですね⋯スミスリンにしてもらっちゃいましょう!
感染経路は、在宅で生活していた患者さんが入院してきた時期とかぶっていたので持ち込みの感染かなと師長は話されていました。でも病棟スタッフには感染者いませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭もう2度と子供たちにうつしたくないので、自分に症状が少しでも出たらすぐに皮膚科に行こうかと思ってるんですが、今のこの潜伏期間に子供にうつしてしまったらとすごい神経質になってます。なら予防投与してもらえばって感じですが、まだ訪問しないといけないので、これから感染する可能性もゼロではないので、安易に予防投与して耐性つくりたくないし、わけわからんよーになってもやだなと思ってます😭💦💦
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
病棟スタッフに感染者はいなかったとのことですが、診断されるまでどれくらい関わってましたか?感染がわかるまでは素手ですか?
- 8月8日

はじめてのママリ🔰
オムツ交換に点滴、胃瘻注入、入浴介助などなど⋯寝たきりの方なので全介助の方でした。患者さんと接する時は全職員 エプロンに手袋は必ず使用してました。
自分を媒介して家族に移してしまうのが1番の怖いですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。手袋エプロンで防げるんですね。素手ではほぼ触ってないので少し安心です。症状がでたらすぐに皮膚科にいきます。コメントありがとうございました。
- 8月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ずっと考えてて、頭がおかしくなりそうです🫨🫨実は5年前に、父から私の子にうつり、一家みんな疥癬になったことがあり、二度と起こしたくないと思ってます💦💦今回は訪看で伺っている利用者様で、企業の訪看なので相談できる医師もいません。自分で受診して予防投与をした方がいいのかどうか迷ってます。オイラックスは、何日間塗りましたか?以前もらったオイラックスは今5日塗ったところです。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦💦
前の病院はとりあえず1週間塗るように言われてましたが、そもそもうつってなかった可能性もあります💦ちなみに、リハビリスタッフなんですが、身体を密着させて移乗などしてましたが、私自身うつったことはないですし、他のスタッフもうつりませんでした。家族の場合、家族に触れたからと言っていちいち手洗いしないですが、患者さんに介入した場合は手洗いをきちんとしていると思うので、そうしていれば感染リスクは低いと言われましたよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど、うちの子は、たまにしか行かない別居の祖父からうつったので、感染力がつよいなーと感じていたのですが、医療者対患者さんならきちんと手洗いしていたら感染率は低いですかね💦少し安心してます😮💨
いまだに結構疥癬の方いらっしゃいますか?なかなか診断がつかず、麻痺そくの手がぼろぼろで、、角化型一歩前なのではと恐れてます💦💦
はじめてのママリ🔰
手洗いしていて、手袋もしていたのであれば感染リスクは低い気がしますが……
うちの病院は、しばらく疥癬出ていないです!麻痺側の手って疥癬なのか白癬なのか、これ何?!って感じの時ありますよね😅怪しそうな人は念のため手袋して介入して、めっちゃ手洗いしてます笑
はじめてのママリ🔰
ほんと嫌になります😭親身に返信してくださりありがとうございました。