※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らゆ
子育て・グッズ

新生児のミルク飲み方に悩んでいます。飲みが悪く、苦しそうな表情も。しつこく続けると吐き戻す。何かアドバイスが欲しいです。

ミルクの飲ませ方について
生後15日の新生児なのですが、ミルクの飲みが悪いと言われました。
母乳は産後すぐ薬で止めてしまったため、完ミです。
1回80〜100は飲ませて欲しいと言われましたが飲みながら寝てしまい1時間かけて60mlがやっとです。
足の裏を押したり、くすぐったり、泣かせて起こしますが首を横に振ったり、またすぐに眠ってしまって飲みません。
しつこく続けると吐き戻してしまいます。
また、飲んでいる時にウッウッと喉がなって、その後とても苦しそうな顔をして口を離します。
姿勢や乳首のサイズがいけないのかな、と思って色々と試していますが変化なしです。
しっかり飲んでもらえる方法、なにかあったら教えて欲しいです。
自分で思いつく範囲ではもう策がないので、皆さんお力を貸してください🙇‍♀️

コメント

ままり🔰

うちも同じようでした!体重全然増えずに8ヶ月くらいまで通院してました!

哺乳瓶の種類をかえたりサイズ変えたりいろいろやりました!

うちの場合ですが3時間きっかりあけることはせず、欲しがったら2時間くらいであげていました。

あと寝ぼけてるときは比較的量を飲んでくれました!

でもトータル400~500くらいでした、ずっと。

うちの子は元々小食みたいで離乳食も今もあまり食べないですが大きな病気せずに過ごせてます!

  • らゆ

    らゆ

    回答ありがとうございます。
    通院されていたんですね、うちも1ヶ月健診で体重の増えが悪かったら通うことになりそうです🏥
    時間、3時間以内でもいいんですね!
    今のところ欲しがる様子はないのですが、ちょこちょこ飲んでくれたら嬉しいな、程度に飲ませてみようと思います😢
    同じようなトータル量でお子様が健康に成長されてるお話が聞けてほっとしました、ありがとうございます!

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

子育てをしたことがないのですが、NICUで働いていた時に同じようなお悩みを幾度か聞きました。
参考になるか分かりませんが、気持ちばかりの提案です💦

飲んでいる時に喉が鳴っているとのことですが、ミルクと一緒に空気も多めに飲み込んでいる可能性があります。
そのような赤ちゃんには、こまめにゲップをさせてあげると飲みやすくなります◎
また、うんちが出ていなかったり、お腹がパーンと張っているとお腹にミルクが入る容量が少なくなります。そのような時は、ミルクをあげる前に肛門刺激や浣腸をしてあげると、お腹がスッキリして飲んでくれることも結構ありましたよ🙆‍♀️

  • らゆ

    らゆ

    ありがとうございます!!!
    切羽詰まっていたのでとても嬉しいです🙏
    ご指摘の通り毎回哺乳瓶を口から離すたびに体を起こすとゲップが出るので、空気をかなり飲んでいるようです😭
    空気を飲むことに関しては上手になってくれるのを待つしかなさそうですかね😢
    うんちの件もありがとうございます、確かに上の子の時に比べてうんちの回数がだいぶ少ないのでお腹が苦しいのもあるかもしれません、綿棒で刺激やってみます✨

    • 8月9日
はじめてのママリ

わたしも上の子下の子共に完ミです!
上の子の時の事ですが、
出生体重が2500ほどだったのでとにかくずっと寝ていてらゆさんのお子さんと同じ感じでした!
1時間かけてやっと60ミリ、全く同じでした。
生後15日の頃は1日トータル410ミリとかで体重も出生から200グラム増えてるくらいでした、とにかく悩んで悩んでしんどかったです。
うちの子はとにかく体力がなかったので飲めなかったため、
もう頻回に飲ませるという事しか対策がなかったです💦
2時間半おきでずっとやってました!
でも生後1ヶ月の頃には750ミリとか飲めるようになってきて、そこからどんどん体重は増えていきました!
なので飲ませて欲しいと言われたかもしれませんが、
お子さんを見て少なくてもちゃんと飲んで元気でいるのであればそこまで考えすぎず、のんびりとされていいのかな?と思います😊
今の私から1人目子育て中の過去の私にそう言いたいです✨

  • らゆ

    らゆ

    回答ありがとうございます!
    本当に同じような感じですね、お話聞かせてくれてありがとうございます😢
    3時間以内のミルクがOKだと知らなかったので、これからちょこちょこ起こしては飲んでもらえるようにやってみます🍼
    はやく上手に飲めるようになってくれることを祈ります🥹
    ありがとうございます、今のところとても元気そうで、おしっこの回数等も問題なさそうなのでもう少しのんびり構えてみようと思います😊

    • 8月9日
ちぃママ

苦しそうな…とありますが、飲むのがまだ上手じゃなく空気も一緒に飲んでいて苦しくなってるかと思います。こまめにゲップさせてあげてください(・∀・)
3番目が飲むのが下手で、途中ゲップさせながら飲ませてました🍼
あと、上二人が2600と2100だったのですが、ちょいちょい飲みの頻回でした。特に2番目は病院から「体重増やすのにとにかくミルクを飲ませなさい」と言われ、3時間おきは絶対に。あとは頻回になってもいいから欲しがるタイミングで頻回にと言われあげていました。新生児の時は30~40飲めばいい方で、飲まない時は20とかを頻回でしたよ😂頻回にあげて、1日30gの増えで何とか大丈夫でした。
赤ちゃんのペースがあるので、お手本のようにがっつりと飲める子は少数かと思います。
ちょい飲みの頻回お嬢は今3歳になりましたが、がっつり食べる娘になりましたよ😊
頻回息子は幼稚園で後ろから数える位のでかさに成長してます(*^^*)
なので、頻回でよいのでちょい飲みさせてあげてください😊少し大きくなれば飲み方が安定してきますよ(・∀・)