※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっち
妊娠・出産

妊娠中の検査で異常なし。生まれてからのリスクも考えるが、前向きな意見を求めています。要出生前診断の話し合いをしていないことに不安を感じています。

【妊娠中は経過良好だったのに、生まれたらダウン症てまある確率】

妊娠中常にお腹の子がダウン症だったら、、と不安です。
そんな自分にも疲れます。

NIPT等の出生前診断をすれば良かったのですが
夫と話し合いしていません。

これまでの妊婦健診でも特に指摘はなく
初期スクリーニング検査と他院の中期胎児ドックでも特に異常は指摘されていません。

その場合はあんまり心配しすぎなくて良いでしょうか?
生まれてからダウン症だったと言う方も多く不安です。
もちろん、ダウン症に限らず、生まれてからわかる病気も多いとは思います。

少しでも前向きな意見いただければ嬉しいです。

コメント

mam❁

わかります。
私も妊娠中特に指摘とか全くなかったのに
ふとしたときにすごく不安になるときがありました。
何で不安なのかもわからずで、漠然とした不安って感じでしたが、、
妊娠中のホルモンバランスの乱れとかで
仕方ないのかなとか思いながらやり過ごした感じでした💦

  • さっち

    さっち

    共感嬉しいです。ありがとうございます。そうですよね💦ホルモンバランスの乱れも関係していますよね🥲🥲急に不安になりますが、出産まで頑張ります!

    • 8月8日
  • mam❁

    mam❁

    ほんとにいつもなら気にならないのにとか
    夜になると余計不安になったりとか
    色々大変ですよね💦
    こういう風に吐き出せる場があって
    コメントをくれる人がいるとやっぱり少し安心したりしますよね😂
    残り少ない妊婦生活あまり考えすぎず、無理せず過ごして下さいね😌

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

賛否意見はあるかと思いますが、とてもお気持ちわかりますよ🥲元気にうまれてほしいという願いからの不安だと思います😌綺麗事は置いておいて、やはりご夫婦で話し合いは必要です。それは検査するしないに関わらず可能性はありますからね💦
ご自身でもおっしゃってるように、疾患はダウン症に限りませんし、後天性の病気だってたくさんあります。私は30半ばの体外受精でしたがNIPTしませんでしたよ。事前にご夫婦で方針が決まっていてNIPTをするなら良いと思います。ただ悩むならやらない方がいいと思います。検査に絶対は無いし、もし引っかかったら…?決まっていますか?
私は自分の方向性が事前に見出せなかったのでしませんでした。もし問題があれば自然淘汰として妊娠継続は難しい結果になったと思いますし、何か指摘があれば心の準備として羊水検査をして受け入れようと思いました。たった10週そこらでNIPTを受けようという気持ちには私の場合はなれませんでした。結果、問題なく産まれてくれましたよ☺️
せっかく授かった命、27週頑張ってるじゃないですか🍀赤ちゃんと先生を信じて経過を見てみたらよいのではないでしょうか?

  • さっち

    さっち

    優しいお言葉ありがとうございます☺️!NIPTについても考え方が同じで嬉しいです。
    27週まで頑張ってくれている🍀本当にその通りですね!!赤ちゃん信じて経過をみます。心強いお言葉ありがとうございます😊

    • 8月8日
猫缶

妊娠してそういう事を全く考えない方っていないと思います。
ですがこういう所では呟かれない方がいいと思います💦傷つく人もいると思うので😵‍💫

  • さっち

    さっち

    不快な思いをさせてしまいすみません。みんな不安な気持ちは抱えていますよね。
    でも、リアルでは言えないからこそ、このような掲示板で気持ちを吐き出して相談したいんです。ここでも気持ちを吐き出してはいけないのなら、どこで相談すればいいんでしょう。💦

    • 8月8日
  • 猫缶

    猫缶

    わたしは初期に流産を経験しているので胎児の異常が気になるお気持ちは痛いほどわかります😢
    匿名だから言える事もありますがダウン症のお子さんを持つお母さんだってこちらの掲示板を見ることってあると思うので口にはしないのです😢
    エコーで直接診てもらっている先生や助産師さんに相談されるのが1番的確な意見をもらえると思います。誰かに話を聞いてもらわないと不安でたまらないのであれば出生前診断されて少しでも安心された方がよかったのではと思いました💦
    結局のところうまれてみないとわからないですし、赤ちゃんと27週まで一緒に乗り越えてきてますし胎児ドック等も引っかかってないですし赤ちゃんを信じていていいと思います😊!

    • 8月8日
mamarin

分かります!
私も36歳で体外受精で妊娠したのでその不安ずっとありました。あと胎児の頭が大きいのと羊水が多いって言われて、それで調べるとダウン症って出てくるんですよねー😭
ていうかだいたい何調べても〇〇 ダウン症って予測で出てきて…
私はスクリーニングで「もちろん生まれてから分かる病気もあるけど、調べた限りでは順調です」って言う先生の言葉を信じよう!考えても出来ることないんだから!って自分に言い聞かせました。それでも時折頭をよぎって不安になってましたが、無事に健康な子が産まれました。

  • さっち

    さっち

    ありがとうございます😊✨️
    そうですよね💦調べると悪いことしか出てこなくて、、
    でも今できることはお腹の赤ちゃんを守ることですよね✨️そう言い聞かせて明るい気持ちで出産迎えることが大切ですね🍀心強いお言葉ありがとうございます💕︎
    そして元気な赤ちゃんが生まれて良かったです😊

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は凄く考えました💦健康で産まれてくれるに越した事ないですもんね🥺
多分、妊婦さん皆さん考えると思いますよ!

あと、胎児ドックされて異常がなかったのなら可能性低いと思います^ ^

  • さっち

    さっち

    ありがとうございます🥲🥲
    妊婦さんみんな同じ気持ちですよね💦💦

    胎児ドックで異常なければ、可能性低いとのお言葉嬉しいです!ありがとうございます✨️

    • 8月8日
あかり

胎児ドッグで大丈夫なら平気じゃないでしょうか。
私は40歳近くで産むので今回は出生前診断うけましたが。
知的障害とかはわからないですし。不安はあります。

ダウン症の親がみてるから質問しないほうが、、って回答してるかたいましたけど。
気にしなくていいと思いますよ。不安だから質問してるわけだし。遠慮することないですよ。私はダウン症の子ども仕事でみてますが、可愛くても大変ですし。私は陽性なら産まないって決めてNI PT受けました。出生前診断でわかったなら産まない人のほうが多いのが現実です。

ダウン症で良かったです!って親のダウンのお子さんはよほど軽度か、気持ちに余裕がある親なんじゃないでしょうか。

ずっと介護が必要で言葉での意思疎通が困難で、他害行為があって、手術繰り返して、毎日のお世話が大変なダウンのお子さんもなかにはいるので。そういう現実を知らない人が、質問するな的なこと軽々しく言えるんじゃないでしょうか。どんなに可愛い自分の子どもでも、大変さがあるのは事実ですし。自分の将来を選べる出生前診断の検査はありがたいと私は考えています。質問も自由ですよ。ママリは質問するためのアプリなわけだし。質問しなきゃわからないことだって沢山あります。

  • さっち

    さっち

    ここで質問しても良いという優しいお言葉ありがとうございます😭✨✨心強いです!
    ただ気持ちを吐き出すだけでも、こうやって意見や相談に乗ってもらえる場所があるだけで楽になります。

    実際にダウン症の方を見られているからこその貴重な意見ありがとうございます。

    もう週数的にも出産を迎えるしかないのですが、胎児ドックでも問題なしなので、前向きな気持ちでいようと思います!

    ありがとうございます😊

    • 8月10日
はじめてのママ

心配な気持ち凄くよくわかりますよ!
こればっかりは生まれてみないとわからないですし、様々な病気は育ってみないとわかりません。
たた、万が一障害があってもお腹の赤ちゃんを愛してきた期間は紛れもない事実。
運だったのではなく、縁があって来たんだって思って泣いて泣いて前向くしかないと思います。
今まで異常を指摘されてないなんてとてもラッキーなことです。
今は赤ちゃんを信じましょう!

  • さっち

    さっち

    気持ちわかってくださり、ありがとうございます😊✨
    そうですよね!生まれないとわからないですよね💦

    でもこれまで健康に異常も指摘されてないことはラッキー!本当にその通りですね✨

    前向きな気持ちで出産を迎えたいと思います😆
    ありがとうございます✨

    • 8月10日
ママリ

日にち経っているのにすみません。
心配ですよね💦
回答にはなっていませんが、掲示板は不安を書いていい場所だと思いますよ。
あまりお気になさらないで下さいね…!返信不要です😊

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かりますよ。
一人目も二人目も心配でした。
でも、25歳のとき同級生の結婚式に出席したら、同い年の子がダウン症の赤ちゃんを抱っこして参列していて…
それを10年たった今も鮮明に覚えているので『ダウン症に年齢は関係ないんだ』と思っていて、事前に検査はふたりともしなかったし、もし産まれてきても私たち夫婦の子供なんだからなんとか育てるしかないって思いながら出産まで過ごしました!
二人目は妊娠中に心疾患があるかも…と言われ、小児循環器医師の診察が二度ありましたが結局、産まれてきたら健康な赤ちゃんでした。

はママリ🔰

NIPTすればよかったですね!次の子はしたら良いかと
私もNIPTしましたが、99.9%的中っていわれても、0.1%に入ってしまったらどうしようと不安でしたが😂

おけい

私も出生前検査などどうするか悩みました。

「もし仮に結果が陽性だったら 産まないのか?」

私の場合はたとえ検査がどんな結果でも 産む❗️そう思ったので、検査はしませんでした。
検査結果で陽性と診断されても、100%ではないですし。

赤ちゃんに問題があったら産まないのか?
この答えが私の意思を強くする言葉でした。

少しでもさっちさんの不安が減りますように✨