※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おとこのこおんなのこまま
家族・旦那

父の法要について兄と母がしないと言っていますが、私はしたいです。

法事は何回忌までしますか?


先日、実父が亡くなりました。
その時に疎遠だった、10年以上も音信不通だった兄が親戚から聞いて帰ってきました。
ずっと音信不通だったくせにいろいろ出しゃばっております。
喪主の母と相談してながら四十九日、開眼供養、初盆の法要まで終わったところです。

私は兄とはまともに話せないので、夫が兄とラインでやり取りをしています。
ラインで「母も法要しなくていいみたいだったし、法要に使ったお金が今あればな。◯◯(私)の父への思いが強くて流されたと思う」と言ってきました。

父は一生懸命働いてきて、病気で働けない母を支えてくれて、突然死だったので亡くなるその日まで母のために一生懸命でした。それなのに法要はしなくていいなんてショックでたまりませんでした。

法要しないなんで無いですよね?

兄も母もお金の無駄で法要はしたくないとのことならば、嫁いだ身ですが私がしようと思います。

コメント

yuki

個々の考え方なので難しいですが、我が家はしてますよ。

私の祖父のですら亡くなって40年経っていますが嫁いできた身の母が今もきちんと管理しています。

こう言うのって気持ちが1番ですよ。
申し訳ないですが、私ならお兄さん抜きで今後勝手にやります。

ママリ

宗教的な問題なので、最近は法要はしない人が増えてきています。
私の周りでもやらない人のほうが多いくらいです。
お葬式すら3分の1の人はやらないってデータがあります。
そういう時代だと言えます。

おとこのこおんなのこままさんがやりたいなら、ご自身でお金をだしてやるのはもちろん自由だと思います。
ただ、こういったことは喪主を務めた人、一緒に住んでいた人の意向が重要視されるので、
もしお母様がやらないと言い出したら難しいかもしれません。

なこ

地方田舎のお寺の者です。
うちの地域は100回忌までされる方もいらっしゃいますが、さすがに忘れてる方が多いので…23回忌ぐらいが残された人間がしっかり覚えていられるぐらいですねー
それでも一周忌や三周忌ぐらいはほぼされてる印象があります。
まぁされない人は本当にしない。
それこそお葬式ですら微妙です。
私としては故人に敬意を払う気がないんだなって印象です。

ちなみに喪主さんや世帯主の方が法事をしないと言っても、他の方がすることは可能です。
時々いらっしゃいます。
結局は法事の設定が面倒なのかあとから喪主さんが乗っかるケースもあります。
お父様喜ばれると思いますよ!