※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんた
妊活

体外受精・顕微授精での苦しみ、8回目の移植も陰性。8割の成功率に不安。成功者のアドバイスを求めています。

体外受精・顕微授精をしています。
1回目の移植で自然流産、
その後2度の化学流産を経験し、
8回目の移植も陰性に終わりました。

凍結胚はあと2こです。

8割の人は4回までに妊娠するとなにかで見ました。
先生は、根気強く続けるしかないといいます。

何度も何度も移植して成功した方や、なにかアドバイスあれば教えてください。心が折れそうです。

コメント

ままり

人工受精9回し採卵2回胚盤胞移植8回目で妊娠しました🤰

その後、2人目を自然妊娠中です。

たまごちゃんの生きる力なんだろうなぁと思いました。

私の場合、着床すらなかなかせず心が折れましたが、自然流産、化学流産もきっと辛いですよね。

休みながらも自分を責めず
労わりながら淡々と進めるようにしました。

治療した人にしかわからない辛さありますよね。

まずは自分を大事にしてあげてください。

  • ぽんた

    ぽんた

    8回目で妊娠されたんですね!
    その間、なにか検査したり、原因があったりしましたか?とにかく移植を続けましたか?先生には、着床はしてるから、検査は必要ないって言われてます…ちなみに年齢っておいくつですか??差し支えなければ!

    • 8月8日
  • ままり

    ままり


    今年33歳になりました。
    27歳から妊活してました^ ^

    原因不明とのことでした。
    着床不全では?と検査をお願いしてみましたが、先生から「検査したところで、たまごの生きる力だからねぇ」と言われたので検査しませんでした。

    • 8月8日
ポムポムプリン

37歳、今回7回目の移植で2人目妊娠継続中です🙋‍♀️
私は6回目までは1回だけ化学流産したのみで、ほかは全て陰性でした💦
ちなみに娘はタイミング法半年でした😂

着床不全の細かい血液検査などはせず移植を繰り返しましたが、6回目が陰性だった時点で凍結胚が尽きたので転院しました🕊️
2つ目の病院で採卵し直し、初めての移植で陽性判定をもらえて、現在に至るって感じです👍

1つ目の病院との違いは
・卵巣刺激方法を変えた
(PPOS→アンタゴニスト)
・採卵前のトリガーをダブルトリガーにした
(オビドレルのみ→オビドレル+ブセレリン点鼻薬)
・タイムラプスを使用し、移植する胚盤胞はグレードだけでなくiDAスコアの高いものを選んだ
・移植方法を変えた
①ホルモン補充→自然周期※ただしレトロゾール+hmg使用
②オプションはAHAだけでなく、エンブリオグルーも使用

もしずっとひとつのところで頑張り続けてるのであれば、思いきって環境変えてみるのも一つの手かなと思います✨

deleted user

31歳、16回目の移植で妊娠しました😌私も原因不明で、根気強くやるしかないと言われ、とにかくやり続けました😮‍💨😢💦

変えたことはなんとなく移植周期にラクトフェリンのサプリを飲んだのと、白湯を飲むようにしたことと、seet法をやったことですかね😌
仕事が忙しすぎたんですが、環境が変わりストレスが減ったのが1番よかったかな?って思ってます!!