※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

看護師が転職を検討中。現職は肉体的・精神的に負担が大きい。別のクリニックでのパート勤務も考えているが、子供の状況や急な休みの取りやすさが懸念。給料や勤務条件も比較している。

転職するかどうか悩んでいます💦
私は看護師で 2年前から今の病院で働いています。
その前は新卒から9年3次救急の大学病院で働いていました!
今の病院は個人経営の有床クリニックで、転職した年に下の子を妊娠し転職1年で産休育休をもらいました。
今年5月に復帰し時短で働いているのですが、毎日忙しくオムツ交換や全介助の方がほとんどでその上入院も毎日あり肉体的にも精神的にもなかなかしんどいです💦

今の病院に転職した際大学病院より給料が結構安くなったのですがそれも理解して転職したのですが、大学病院時代より肉体的労働が高く安月給で割に合わないと思う様になりました。

大学病院時代に働いていた科と同じ科のクリニックの求人が出ておりパートですが、時給2000円〜でした!
応募資格に科を5年以上の経験者とあり私には当てはまります!

このクリニックにもし働くとしたら週5午前とプラス週3午後を出勤しようかと思います。
ただ今の病院よりおおよそ10分ほど家から遠い(トータル家からクリニックまで30分以上)
下の子がまだ1歳でよく熱を出します💦
今の病院は急な休みに寛大なので熱を出すたびお休みをいただいています。

クリニックだとなかなか急な休みは取れないのではないかという懸念があります。
みなさんならどうされますか?
参考にご意見をお願いします🥺

給料面では現病院
週5プラス土曜半日出勤月2.3回
時短9時-4時
総支給月19万(時給換算1450円程度)
ボーナス3.0
年収約290万

クリニック
週5午前プラス週3午後
総支給月約24万(時給2200円)
ボーナス無し
年収約277万

コメント

りんご

子供が生まれる前にクリニック勤めしてましたが、クリニックの午後は終わるのが19時くらいですよー💦

妊娠前に私は医療法人の病院にうつりました。病棟勤務ですが、人数がいる分休みやすいです😊

はじめてのママリ🔰

クリニックで働く看護師です。
小規模のためアットホームですが、病棟と比べて看護師の人数が少ないので休み希望が被れば誰か一人しか休めませんし、誰かが長期休暇をとっている間は代わりがいないので他に誰も休めない状況があります。
病棟など大規模なところの方が休みやすかったです。

ただ、クリニックは同じように子育て経験者も多く、休むと迷惑をかけますが理解が得やすくみんなで協力し合える環境だなとおもっています。
また、仕事が肉体労働がないだけで本当に楽です。退勤後の疲労が全然違います。
もちろんクリニックによって違うと思いますが、、。

私なら年収が50万円程度の差で家計が困らないのであればクリニックにします。