
コメント

りり
今までも決まった時間に朝寝や昼寝をしてなくて子どもの自由にさせていたのですが、自然と9ヶ月ぐらいから朝寝をしなくなったのがきっかけです🌸
その分昼寝が長くなりましたよ🙌🏻

ぽま
同じく1歳になった頃に昼寝1回にしました!
歩けるようになって、午前中に公園などに連れて行くことが増えたからですかね🤔
今の時期の公園は地獄なので例えば午前中はプール遊びなどしてお昼寝ぐっすりしてもらうなどはどうでしょう!
-
koa__z
昼寝1回が定着するまでは、午前中はグズグズでしたか😢??そうですね✨!水遊びして、眠いってことを一旦忘れさせて昼にがっつりしてもらうっていうのもアリですね☺️✨
- 8月8日
-
ぽま
特にグズグズ言わなかったですね🤔遊んでると眠いことは忘れるタイプみたいでした😂
- 8月8日
-
koa__z
ナチュラルに1回に移行していったんですね✨娘もナチュラルに移行して欲しいのですが、ちょっとグズグズするので、あとは慣れなんですかね🥹今日も1回にしてみます💕
- 8月9日

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況で悩んでいます😭
寝かしつけしてるのに寝てくれないとイライラしますよね😔
予定がある日とかは、余計に余裕がなくなってしまってイライラしてしまいます。。
明日から、朝寝をなくして午前中たくさん遊ばせて、午後にお昼寝させようかなと考えていました。
でも今まで朝寝で1時間ほど寝てたので、朝寝なくしてしまって大丈夫かなとも思ってます🌀
(グズグズでお昼寝もなかなか寝つけないってなると嫌だなーって思います😂)
同じ悩みを持ってる人がいてちょっと気持ち和らぎました!
-
koa__z
同じ方いて、私も気持ち和らぎます😂✨
分かります😂
お出かけする時って、午前から出ること多いし、朝寝させてから行こうと思っても寝てくれないと行けないし、イライラしますよね💦
今日試しに1回にしたら、意外とすんなり行けたのですが、やっぱり昼寝前と夜寝る前はグズグズするので、定着するまではこんなもんなのかって感じです😭- 8月8日

ママリ
うちの子はわざとまだ朝寝30分させています。
理由としては朝寝をしないとお昼ご飯の時に大荒れになります😇
かといって朝寝を30分以上すると今度はお昼寝をしなくなるので17時頃大荒れになります😇😇
結果、朝寝は30分。お昼寝は好きなだけ。で今は落ち着きました。
質問者様のお子さんは眠そうな仕草はしますが、不機嫌にはならず元気に過ごしていますか?
もし朝寝をさせなくてもご機嫌なら朝寝を無くしてみてもいいと思います🤔
-
koa__z
今日、試しに昼寝1回にしてみたんですが、思い返せば昼寝前の昼ごはんと夜ご飯目を擦ってなかなか食が進んでなかったです😂💦笑
グズグズはしていたんですが、ギャン泣きスレスレで何とか今日は過ごせた感じでした🥹笑
でも、割とすんなりいけたので、試しに明日も1回にしてみようと思います👍✨- 8月8日
koa__z
自然と朝寝がなくなっていったんですね✨朝寝がなくなる前兆?みたいなのありましたか😢??
りり
とにかく午前中は元気でした🙌🏻
眠たくなる気配がなく、あくびしても遊んでいましたよ🌸
koa__z
そうなんですね✨!あくびしてるからと言って眠いわけではないんですね😂✨あくびや目を擦ってたら眠いのかと思って寝かしつけてました💦そのまま遊ばせてみようと思います😂💕