※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
ココロ・悩み

保育園に預けることに不安を感じています。同じ気持ちのママさんと話したいです。

保育園を否定しているわけではないです。
すみません、どなたか不安な気持ちを聞いてください。

私自身の話ですが小さい頃から寂しがりやで
お留守番の記憶や
いとこのお家に預けられた時の寂しい記憶が
強く残っています。

なので子供には寂しい思いをさせたくない
と言う思いがとにかく強いです。

元々は幼稚園に通わせようと思っていましたが
お金もっとあったほうがいいな。と思うようになり
下の子はまだ1歳なので
保育園に預けて働く選択肢も出てきました。

ただ、なぜか保育園にいいイメージがあまりなく
(ドラマとかで寂しそうにお迎えを待ってるようなシーンが多いからかもしれません。周りに保育園に行ってる子が少ないので保育園の情報=そのドラマのシーンくらいしかあひません😭)
今まで24時間ずっと一緒だったのに
離れるのが不安です。

まだ上手く喋れないし、我が子が
私の知らない時間を過ごすことが不安です。

考えただけでなんだか不安で
涙が出てきてしまいました😢

今のままで暮らしていけないわけではないですが
貯金もできないし常にお金の不安があります。

同じような気持ちを抱えていて
保育園に預けてるママさんいらっしゃいますか?

お話ししたいです😭

コメント

ママリ

同じ状況で共感しか無いです。
私は3歳(年少)まで預けられませんでした😢

変な事件も多いし、まだ上手く話せない我が子に何かあったら…と。

今は楽しそうに保育園(年少)に通ってますが、やはりお迎えに行くと遊んでた子は寂しそうな顔してます😢

レッサー

保育士しています。
まだ幼い我が子を保育士といえども他人に預けるんですから不安は誰にでもありますよね。
私自身も幼い頃保育園に通っていました。
正直、4〜5歳くらいの記憶しかありませんが、私はすごく楽しかったです。
記憶に残ってる中で寂しいと思った事はありません。
もちろん、親と離れる時は泣いてましたが離れたらケロッとしてた感じです。

そして幼心に保育士になりたいと思って保育士になりました。

子どもが全く寂しい思いをしないか?と言われれば、ゼロではありません。
でも、家庭保育では経験出来ないことは本当に沢山出来ます。
それは、親御さんも同じくらい園での人との繋がりや保育で感じる事も増えると思います。

子どもにとっては親が一番だと思いますし、親が寂しい思いをさせたくない気持ちが一番にあるのなら、3歳から幼稚園で良いと思います。

ただ、保育園側としては、
働きたい、働かざる負えない環境であるのならば、親の不安て子どもに1番伝わるので、そこは、保育園はとても楽しい所だよ!と親がまず伝えてあげてから預けて欲しいなとは思います。
保育士は全力で信頼関係を築いてお子さんの成長をサポートします✨
まずはそれが1番大事です。

  • りー

    りー

    保育士さんからのコメント嬉しいです😭
    幼稚園に通わせることになっても結局は預かり保育を利用するとは思うのですがやはり気になるのはまだ我が子が小さく、喋れないというところです。。

    レッサーさんのコメントをよみ、決心がつきました。

    お金のために、と子供を保育園にいれて働いたとしても、きっとずーーーっと子供のことを考えて仕事どころじゃなくなりそうだなと思いました。

    なので幼稚園まで待とうと思います💦
    親切にコメントくださり、ありがとうございました😭

    • 8月8日
はじめてのママリ

りーさんのお気持ちよくわかります。私自身おさないころは幼稚園に通っていましたし、保育園が未知の世界だということや、寂しい思いをさせたくないと保育園に抵抗がありました。
育休を取ってしまい、育休あけ1年ほど正社員で働くために保育園に預けましたが、やはりかわいそうに思えて来て仕事を辞めて年少からは幼稚園に入れました。
働いているママは、子供は保育園に入れて社会性を身に付けてるし楽しんでるしこれでよかった!と言う方がいますが全くの間違いだと思っています。風邪引いても預けられ、夜遅くまで預けられ、大好きなママと引き離され、そんなのが社会性!?おかしな話です。やはり愛情不足なのか難ありと思えるクラスメイトもいました。
こればかりは考え方の違いですが、ご自身の思われていることは決して間違っておられないと思います!

みるく

私も3歳までは自分で見ると決めてます。お金に余裕がなくても。
明日死ぬかもしれない自分の人生、先のお金よりも今子供といる時間優先してます😊

  • りー

    りー

    心に響きました😭
    もっと旅行に連れて行ってあげたいし、いろんな経験をさせてあげたいからお金だ!お金!と思っていたけど、お金よりも大事なものありますよね。
    私も幼稚園までは子供との時間を大切にして、自宅保育することにします🥺
    ありがとうございます😭

    • 8月8日