※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーさん
子育て・グッズ

上の子が体操教室に行ってもやる気がなく、1時間座って見ている。旦那は続けさせるべきだと言うが、お金を出しているのでイライラする。皆さんならやめさせますか?

上の子の習い事の体操をやめさせるか迷っています😅

3月くらいから体操教室に行き始めています
毎週1回やっていてマット運動や跳び箱などを
してくれる習い事です🤘

まだ半年も経っていませんが、いまだに
上の子が参加しようとしません。1時間やるんですが
最初の30分は跳び箱やマット運動をします。

その時間が本当になにもやろうとしません。
ずっと端っこでお友達がやっているのを見ているだけで
先生も気にかけて声をかけてくれるんですが
それでもやりません😅

私が外の窓から見ていても絶対やっていません

残りの30分は走ったり飛んだり足を使う運動の
時間なのですが、それはたまーにやる程度です😂

やりたくない理由を聞くと、恥ずかしいからだと…

保育園でも体操教室があるんですが、その時は
跳び箱もマットも楽しそうにやっていると保育園の
先生が言っていました👍


けど習い事の体操教室はやりません
ひどいと1時間ずっと座って見ているだけで
こちらもお金を出してやらせているので
イラッとしてしまいます👹

旦那はやらせるなら辞めさせないよ。辞める癖ついたら
嫌だから。と言っていて、私はやる気ないなら
辞めればいい。お金がもったいないだけと考えています


皆さんならやめさせますか?それとも
いつかやると思って続けさせますか?

コメント

COCOA

その習い事って子供ちゃんがやりたいって言ったんですかね?
それなら旦那さんの言い分も分かりますが、ある程度様子見してやらなかったら、お金も時間も無駄ですよね😅
今回の事を受けて、次本人が習いたいって言った時に、簡単には辞めさせないよって念押しして、習わせれば良いと思います。

  • べーさん

    べーさん


    子供がやりたいって言ってましたが
    入ってから、もうやりたくないと
    言っています👹

    • 8月7日
はじめてのママリ

本人が辞めたいと言えば全然やめて良いと思う派です!
やりたくないことをやってる時間が無駄だと思っています。
もちろんお金も。
それよりやりたいことを見つける方が良いと思うし、まだそれくらいじゃやめ癖はつかないと思いますよ!
本人がやりたいことであれば、やめたりなんてしないですし!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうやってやりたいことを続けてやっていった方が、将来やりたくなくてもやらないといけないときのエネルギーがつくと思います!逆に!

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子はですが、親が見てると恥ずかしくてちゃんとできないことがあります。
親が見ていない(と思っている)としっかりやってたりします。(私も見られてるのは嫌で…その後ダメ出しとかされるとやる気がなくなるタイプでした)

べーさんが見ているのが恥ずかしいとかないですかね??