
コメント

ゆちゃ
7月は無保険になっているので、本来なら国保の手続きが必要です。
が7月に病院にかかってないなら、今からしなくてもいいです。(本来はダメですが)
年金は待ってれば、支払い用紙が届きますが連絡しても送られてくるかと。
ゆちゃ
7月は無保険になっているので、本来なら国保の手続きが必要です。
が7月に病院にかかってないなら、今からしなくてもいいです。(本来はダメですが)
年金は待ってれば、支払い用紙が届きますが連絡しても送られてくるかと。
「年金」に関する質問
毎月赤字です。 私は扶養内パートで働いているのですが 食費、日用品、保育料、自分の携帯代、自分の生命保険料(積立のドル建てと年金保険も含まれる) を支払っています。 毎月8万円ほど赤字です…。 これってヤバいですよ…
親の老後が不安です。 私の両親は65歳で、ずっと自営業だったので年金も少なく、貯蓄も期待できません。 私の弟が両親と同居していますが、 今後、介護や実家じまいなどどうしようか悩んでいます。 今は幸い元気で、両親…
失業手当についてです。 日額3612円を超えるなら扶養を外れるようにと よく聞くのですが、 手続きを開始した場合、 日付?いつから国保と国民年金に切り替えたらいいのでしょう? 日額3612円を超えそうです。
お金・保険人気の質問ランキング
ちゃん☆
やっぱり本来なら国保に加入しないといけなかったんですね💧
7月は病院にかかりましたが10割負担で支払いました。
新しく保険証が来たら返金の手続きしようと思ってます。
年金は1ヶ月分が届くという事ですよね?
ゆちゃ
社保が8月1日からとなっているのであれば、7月に受けた医療費は戻ってこないです。
遡って国保の手続きをして、となります。
10割の金額と国保の金額を比べてどちらがいいか決めた方がいいかと🤔
年金は1かげつぶんてすね!