※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障がいグレーの子供が毎日悪いことをしており、毎日担任から叱られることに悩んでいます。先生にもっと理解してほしいが、他の幼稚園がないため悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。

年長のこども(発達障がいグレー)がいます。
幼稚園には発達障害グレーと伝えたうえで入園しています。
毎日お迎えのたびに、今日はお友達に〇〇(嫌なこと)をしました、と担任からお叱りを受けます。(例えば友達の物を取った、とか片付け出来なかった等)
毎日悪いことをするうちの子が悪いのは分かります。
ただ、毎日言われると私もすみません、しか言いようがなくてお迎えの時間になると緊張して気が重くなります。(周りに保護者がいてもお構いなしに毎日言われます。)
発達障がいだから仕方ない、と開き直るわけではないのですが、伝えた上で入園しているので多少先生が気をかけてくれても良いのでは?と思ってしまいます。
登園拒否もしているので辞めることも考えてはいるのですが、下の子も入園予定なので穏便にしたい気持ちがあります。
(田舎なので近隣の幼稚園は今通っている私立しかありません。) 
どうしたら良いのか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ

毎回伝えてくるの嫌な感じですね💦

幼稚園の中でのトラブルは自分の責任だと思って保育していたので、大きな怪我をさせてしまったとか以外で「お友だちにいじわるした」ようなことを保護者の方に伝えることはなかったです。何度も続いてしまったときにはこういうことがあって、こういう風にお話しさせてもらいました、ということはあっても、毎日のように…って嫌味な先生だなと思います。

担任より立場が上の先生に相談できそうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当に嫌味な先生で言い方もすごく嫌な言い方をします。
    園長の次くらいに年配のベテラン先生で園長も障がいに配慮がない人なので相談出来る人はいない感じです。

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

1度主任とか、園長先生とか、他の先生に相談してみるのはどうですか?
うちにも発達グレーの子がいますが、毎日言われたらそりゃ親も気が滅入りますよ…。
こちらだって出来る限りのことはしてる訳だし。
うちの子の担任はたまに連絡帳に纏めて日頃の様子、として良いことも悪いことも書いてくれるスタイルでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    主任、園長は障がいに理解がなく、相談したところでモンペ扱いされると思います。
    良いところ褒められたことは一度もありません(笑)

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園自体がハズレな感じなんですね😢
    それなら私なら「はいはーい、自宅でもよく言い聞かせます、それじゃ!」で帰っちゃうかも笑。
    後はバスとかあるならバス送迎にするとか。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうです、幼稚園がハズレです(笑)
    バスもなくて絶対に毎日担任に会わないといけなくて、、、本当に苦痛です。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年長だし、あと少しだけど…ほんと憂鬱ですね😭
    せめて小学校では良い先生に当たりますように🙏💦
    うちも年中の担任が最悪、年長は良い先生、そのまま小学校も良い先生に当たり子供もかなり落ち着きました。
    辛いとは思いますが、可能なら休んだりして乗り越えてください😢

    • 8月7日