※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

友達が認可外保育園に通っていて、専業主婦になりたいため仕事を辞めたと言っています。17時半にお迎えがあり、認可保育園への応募に前の職場の名前を使うと言っています。友達の行動に嫌悪感を抱いています。どう対処したらいいでしょうか?

友達なのですが
現在認可外保育園にいってて、
仕事やめて専業主婦になりたいから
仕事やめたと言ってました。
今も2.3号認定の17時半お迎えです。
で、9月の認可保育園の応募も
前の職場にフルで書いてもらうって言ってて
なんか、友達ですけどすごく
嫌というかせこいというかむかつきました💦
皆さんならどうされますか??
前の職場の名前も私は知ってます。

コメント

deleted user

何もしないです、その代わり関わりたくないので会うのやめます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良いだけになんかひきました💦

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

退職した人の就労証明書を発行してくれるんですか?万が一自治体に嘘がバレたら会社の信用問題にも関わってくるのに、そんな軽率なことを意図的にする会社あるんですかねー??

私なら、ただひたすら距離置きますかねー🤔特に何もしないかもしれません。
もし絶対許せないと強く思うなら、市役所の保育課に通報しても良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるんです🌀
    多分バレた時に何もならないと思ってると思います💦
    保育課に通報して考慮してくれたりするんですかね🤔
    激戦区なので
    専業主婦で保育園に入れてることが意味分かりません😅
    幼稚園に入れたら?って聞いたら
    帰宅時間早くなるからいやとの事でした💦
    なのでよけいにむかつきました😭

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

普通にムカつくので市役所に連絡します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むかつきますよね😇
    激戦区なのに専業主婦が
    保育園?!て😂
    親として恥ずかしくないのかと思いました💦

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんだって安月給で長時間労働で大変なのに、早く家に帰ってくるのが嫌だというお子さんを預かるために働いてるわけじゃないですよ

    しかも仕事してないのに17:30おむかえはふざけすぎですよね。
    私なら保育園に電話しちゃうかも…😂

    • 8月7日