
子供たちが学童や保育園から病気を持ち帰り、家族内で感染が繰り返し起こっている状況で、毎週のように病院通いが続いている。他の子供たちが元気なのに自分の子供たちだけが弱いのか不安。同じような状況で悩んでいるお母さんがいるか気になる。
愚痴と質問です。
学童と保育園通いの子供たちですがほぼ毎週何かをもらってきていてそこから家族間で感染してを繰り返してます。
夏の予定やお出かけも体調によりできていません。
去年も同じでした。😭
3人もいたらこんなもんでしょうか?それともうちの子達が弱いのでしょうか?💦
気管支が弱く下は喘息にならないよう吸入してます。他の子供たちは海に行った、お出かけしたお泊まりしたと聞くとことごとく予定が狂っていることに多少イライラしてしまいます。子供たちが悪いわけではないとはわかりながらもなんで❓って思ってしまいます(泣)毎週病院に通い治りかけたらまた鼻水、咳がひどくなりをまた病院受診を繰り返してます。病院も今近くの小児科が廃院したため人も増えてなかなか時間がかかり予約が取れない日もありで受診が苦痛です。
皆さまのお子様はどうですか?特に3人、4人と子育てしてらっしゅるお母様がたこんな感じですか❓
- ひーママ(4歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

mei
交互にもらってきますよ😭
扁桃腺が弱かったり、気管支が弱かったりなので余計に…
予定も狂います😨
1番下が年長とかになったら
そういうのも減るかなって
イメージです🥲
ひーママ
ありがとうございます!やはりそうなんですね😭
年長ですか…まだまだだいぶかかりますが終わりがわかってればって感じですね😅
頑張ります!
mei
続くときは続きますよね😭子どももキツイだろうけど…母のこちらもメンタルやられますよね!
長男も喘息もちで毎月、発作出て悩みましたが小2から1回も発作出ずにインフル以外は発熱もなくなったので今、色々もらっても強くなっていくハズです😄
下の子達が色々なっても長男には移らないので🥺上が大きくなれば移し合いも治ると思ってます🤣今年の夏はダメでも、また来年の夏を楽しみに頑張りましょうね🌻