※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の食について夫は病気でしょうか?境遇が似てるなーと思って読み始めた…

夫の食について

夫は病気でしょうか?
境遇が似てるなーと思って読み始めた漫画の結末が、摂食障害・過食症でした。
夫の食についてモヤモヤすることが多いので、客観的なご意見を聞かせてください。

夫は28歳です。
23歳から付き合い始めて、自分が食べること優先で、
一緒に食事に行っても、わたしが食べていない(夫の友人と初対面での焼肉で、箸を伸ばしづらかった、など)ことに気を留めず、自分だけ食べ進める(夫の友人が気を遣ってわたしに取り分けてくれたくらいの雰囲気)、
自分の分を食べ終わると、わたしがまだ食べているものを少し頂戴と言って一緒に食べてしまったり、わたしの分として注文したものであっても、食べちゃって良い?と半ば断れない雰囲気で聞いて食べてしまったり…
(今日は、夫1人前、わたし1人前、子どもお子様1人前を注文し、子どもがわたしが注文した分の半分を食べたので、食べさせ終えた後で、わたしがお子様メニューを食べ、自分の残った半分を食べようと思っていたものの、お子様メニューを食べている間に、その半分を食べられてしまった。)
父親になって1年半が経ち、外食時には、自分が食べ終わると、食べさせるのを代わるよとやっと声を掛けてくれるようになりましたが、自宅での食事は、自分が食べたら満足で、わたしが食事をしたかどうかなんて気にも留めていないと思います。

肉が大好きで、外食で肉料理だと2人前はぺろりと食べます。自宅でも、肉料理だと1人前以上は食べます。
その一方で、肉以外の副菜や汁物だと、食事中に寝そべり始めて、そのまま食べるのを忘れて放置したり、
朝食は抜いたりシリアルで済ませたり、昼食は弁当を作らないとコンビニのサンドイッチ等で済ませたりしています。

夫、変ですか?
男性はいろいろ気付かない人が多いと言うので、こんなものでしょうか?
ご意見お聞きしたいです。

コメント

やすばママ

うちの旦那は基本「残さない」がモットーみたいな所あるので、食べ忘れて放置っていうのはないのですが、
食事2.3人前は当たり前に食べるし、子供1人の時は自分が食べ終わってもゲームしてるだけでしたw
今でも自分が食べ終わるとゲームしてて、私は次男に食べさせて、みんなが終わった後食べ始めますが、私が食べ終わった子供達の遊んで攻撃を受けながらご飯食べてるのに、「もう寝る??」とか聞いてきてさすがに「今ご飯食べてるし、風呂も入ってないんだけど。」と言い返しましたw
夜2.3人前食べる割に朝はほぼ食べません、
その辺は似てるなーと思いつつ....
食べてる最中寝たり、残すのは作ってくれた人(ゆちゃんさん)にも感謝が足りないし、教育にも悪いので辞めて欲しいって思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちょっと近いところがあって親近感を感じたのと(おこがましくて申し訳ありません)、
    最後の3行、認めていただけたような感じがして、とっても嬉しかったです😭

    • 8月7日
ママリ

変?と聞かれたら変です。
まず人のものを悪気もなく食べるのが私には理解できませんし、、人の食べてるものを欲しがる人が私は苦手なので嫌な気持ちなります。
副菜とかを寝そべって放置するのも大人としてどうなんだ?と思いましたね😅

ただただ気の利かない自己中心的な性格なだけなのか、ASDなどの発達障害があるのか、、こればかりは食事だけでは判断つきませんが、うちの夫は人のものを欲しがりませんし、一口頂戴。も言ってきません、自分がされると嫌だから。と言っていました。
ただそれでもうちのオットはASD(軽度)で、欲しがらないし一口頂戴はありませんが、他の食に関しては変です。

だからただ旦那さんの性格なんでしょうね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    変ですよね…
    だいぶ甘やかされて育ったようなので、それが大きく関係してそうです。
    友達は多いので、きっと甘えなんでしょうね😂
    大人としてどうなんだって思いますよね、だらしないです。

    • 8月7日
○pangram○

過食だともっと食べる気がします。
むしろ、自閉傾向があるようにも見えます…。

自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害(ASD)の基本特性の一つは、「対人関係や社会的なやりとりの障害」です。 人との関わりが苦手で、場の空気を読みとり、比喩や皮肉、相手の気持ちや暗黙のルールを理解することとなどの難しさ、言われたことを表面的に受け取ってしまうなど。

奥様が食べてない
焼肉で取りにくそうにしてる
初対面の自分の友人との食事

そのへん、全く気にして無いですよね。普通は男女とか関係なく気を使います。

空腹だから食べる。それに没頭しているように見えます。 

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    夫は友達は多く、
    すごく甘やかされて育ったので、
    きっと甘えなんだと思います。
    男女問わず気を遣いますよね普通は…

    • 8月7日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    コミュニケーションのテクニックを覚えていて駆使できればASDでも友達は得られますから、否定しにくい実情が見える気はしますね🥹

    すごく甘やかされる理由、ですよね。

    言ってもわからないから、やらせてあげる。甘やかされていたってことは、やはり発達に特性があるのは確実と言って良いレベルな気がしました。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由としては、末っ子なのと、祖父母に育てられて、両親は仕事でほぼ関与しなかったことですかね…
    専門家ではないので、わたしの目から見て本当に発達に特性があるのかはわかりませんが、客観的に変ということがわかってよかったです😂

    • 8月7日
みるく

食 だけでなく
人の気持ちがあまり読めない方なのかな?って印象ですよ。

食以外にも、ん?って思うことありません?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    甘やかされて育ったからだなと思うことが最近特に多く、
    本当に自己中心的ですよね。

    • 8月7日
アラジン

うちの人も気付かない系ですが、一人一人のお皿にあるものはさすがに食べないです。
お母さんのお皿にあったもの好きなだけ食べていいよーなお家だったのかな?
とにかく子どもの物に手を出す前になんとかしたほうがいいと思います…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    普通じゃないですよね…
    末っ子で祖父母に甘やかされて育ったからか、自分のこともなにもやらないし、思い通りになると思ってる節があるように思います。
    家事育児も自分の好きな時に好きなことしかやらないので、いっそこのまま子どもにも引かれてしまえとも思ってしまいます🤣
    まあ子どもが嫌な思いをしない前提ですが…

    • 8月7日
はじめてのママリ

アスペとか発達系ありそうだなと思っちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり普通じゃないですよね…

    • 8月7日