※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこmama
家族・旦那

7月末に、義理姉が義母→旦那づてに急な、来月3人目出産予定報告。その数…

聞いてください。
7月末に、義理姉が義母→旦那づてに急な、
来月3人目出産予定報告。
その数日後に出産したよ報告。

え!!!!
もう3人目は、望んでないからと私にお下がりたくさんくれたのに💦
1.2人目も自然は無理で体外か人工か言ってて、
ひよこmamaちゃんが羨ましいよとか言ってて、

など急すぎてびっくりで、

私は2人目欲しいけど、旦那とは意見が合わずに
子ども1人です。
私も多嚢胞で妊娠しづらいのに、旦那は大変だったから要らないとか。

義母には、私は欲しいけど、旦那が要らないって言ってるからなあ…と言っていたのに、
義姉づてに義母から、チャイルドシート貸してくれないか?と。

これもWショックで。

姉に貰ったもの返したり、
お祝いと何がほしいか聞いたり、
旦那と意見が合わないまま生活していくのが苦しいです。

マイホームも、子どもも、大きなところで
意見が合わないまま生活していて、
本当の幸せじゃないと感じて生きています。

義理姉の家はマイホーム、3人の子ども。

真逆。

比べても仕方ないのはわかっていますが、
マイホームのことも子どものことも
歩み寄ろうとして話してくれてないんです。

マイホームも俺は絶対、ここ!!
私が意見しても、それはわかるけどとか心配だろうけどとかはないんです。

子どもも、俺はひよこmamaが子どもおいて玄関で泣いたり、鬱ぽくて、子どもは夜泣きが酷くて辛かった。
意気込んでもうまくできるかはわからないし。

と、私からしたら、
全て否定されて生きているかんじにしか思えません。

今回の義実家関係や、旦那のことで

私の気持ち全然考えてない!!!!
この家とは縁切りたいとまで思いました。

唯一の支えは娘。

涙が出てきて、もう一緒に旦那といたら辛すぎます。



コメント

ひよこmama

ちょっと、いろいろと1人になりたいと娘連れて実家にしばらく帰りたいなと思いました…。

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。少し辛いことを言ってしまうかもしれませんが、相談内容から受け取るに、自分の思い通りにならない事でモヤモヤしてるのかな?って思いました。
文章には、義家族や旦那さんの不満が書かれていますが、その裏にはきっと主さんにも直すべきところがあるんじゃないかな?って思いました。
2人目が欲しいけど、旦那に反対されてる自分と、マイホームで子沢山の義姉を比べて羨んでいるのでしょうか?
昔からうちはうち、よそはよそと言うように、他人を羨んでも何も変わりませんよ?
どこの家庭にも何かしら問題や悩みはあると思います。
他所のいい所ばかり掻い摘んで、うちもそうしたい、そうなりたいと羨むと、絶対に失敗します。
自分の今置かれている状況を冷戦に判断し、どうするのが最良か見極めてどうなりたいかを描いて行った方がいいと思います。
2人目を望むなら、旦那さんが納得するように、ご自身の精神的な面をもう少し整えるとか、マイホーム関しても、意見したらダメなんです。話し合うんです。
旦那さんにご自身の気持ちを伝える時の態度姿勢は、正しかったですか?
相手を逆撫でする態度ではなかったですか?
相手に思いやって欲しければ!まずは自分から思いやる事が大事だと思います。
ご自身が思いやりを持って相手に接しても、相手が何も変わらない、むしろ悪くなっていくなら、私はもう切り捨てますね。

  • ひよこmama

    ひよこmama

    有難うございます!!
    返信がコメントになってしまいました。
    気に障る返信でしたらスルーしてください。

    • 8月7日
ひよこmama

有難うございます。
思うようにならず何年もたっていて、モヤモヤしています。
比べても仕方ない、頭では理解していますが、なかなか難しくて悲しくなります。
直すべきところはあると思います。
精神面は、もうダメだと、正社員を辞めて臨時パート、フリーランスになり、今は心に余裕がもてている気がします。

マイホームは、長男だから義実家にたてると。
わかるけどね、でも義両親に莫大な借金があるから返済出来なかったときに、私たちが大変になるのは困るよ。というと、大丈夫だ、関係ないから。と一言で。

はじめてのママリ🔰

モヤモヤするのはわかりますよー自分にないものを全部持ってる人が近くにいてさらに関係を断つわけにいかない人が相手だとつらいですよね。

少しでも距離を置いた方がいいですよ。

旦那さんは産後の状況が辛かったんでしょうね。せめてマイホームだけでも話し合えるといいのですが…

  • ひよこmama

    ひよこmama

    はい、友人とかじゃなくて、旦那の姉か…となりました。
    盆、正月が地獄だなと思っています。
    さっき平静を装って、お姉ちゃんのお祝いどうする?とかお姉ちゃんもう使わないからってくれたもの、返さないとねーって頑張って言って、
    私から義姉にLINEしてほしいもの聞かなきゃで。
    辛くなって、
    その後旦那を無視してしまいました。

    どちらも無理そうです…。
    精神科に行こうか、悩みます。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんのお姉さんであれば、生活の基盤を作っているのは義兄さんですよね?それは諦めがつくポイントかもしれないので義姉さんはいい人と結婚したんだなーと思って心を閉じて頑張るしかないかもですね😂

    義実家へのマイホームだけは阻止できるよう、そこに建てるなら私は引っ越さないとか譲らなければなんとかなるかも…

    • 8月7日
  • ひよこmama

    ひよこmama

    心を閉じて頑張るは、よそはよそだと言い聞かせて、自分のとこは今はこれが安定だというように生活したらいいということでしょうか?

    私は譲ってません!!
    旦那が大事なおばあちゃんも、幼稚園の発表会誘ったら?とか一応気を遣ってます。義母が好んでくれてる私の毎年手作り梅干しあげたり、旦那いなくてもたまに顔出したり。
    一応、関係は仲良くとは気をつけています、が、
    義母からも、今回はこの仕打ちかー😢
    莫大な借金のせいで、マイホームたてられないの、ここまで伸びると思いませんでした。
    義母は息子夫婦の家たてないの、そうとは知らないし。
    私なりに一応努力して、これなら、と何か糸がぱつんとなってしまいました。

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは旦那は男兄弟だけなので娘みたいに可愛がって貰ってるのですが、やはり自分の娘がいる義母だと娘の存在の方が遥か上なので仕方ないかなーと思います。

    心を閉じるのは、自分の生活のいいとこに目を向けて頑張るって感じですかね。妊娠しづらくても1人はいるし、かわいいし…みたいな感じですかね。

    • 8月7日
  • ひよこmama

    ひよこmama

    私のことは気にしてないってことですね💦
    仕方ないですか💦

    今、目の前のことに目を向ける、ですね…。
    頑張ってたのに、周りや義理姉、みんな続々とそんな報告で…
    人生のメンタル鍛えるときなのでしょうかね…
    娘がいなかったら、辛くて離婚していたと思います。

    • 8月7日
ありす

時間差の投稿ですみません。

私も2人目、マイホームはもう手に入らないかなと辛い思いをします。周りとも比較してしまいます😭
2人目は自分の体調のことがあるのでまだしもマイホームの話が進まなくて、さすがに旦那に苛立ちを覚え始めてるところでした。
悩みは尽きないです🥲

  • ひよこmama

    ひよこmama

    コメントありがとうございます☺️
    子ども同い年ですね💓
    同じ悩みを抱えていますね😢
    ご主人、1人でと思われているんでしょうか?
    マイホームも意見が合わないでしょうか😢?

    私は今あまり2人目のことは考えないようにして、そのために仕事忙しくています。
    でも、やっぱり2.3人目産んだ友達には会うの躊躇います。
    比べてより、もし産めなくなったら…と思うとお姉ちゃんになった姿みたかったな…と、悲しくなるから…。

    • 9月23日