![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勿論人それぞれなので、それで離婚もひとつの選択肢だと思います。
でもうちもオムツ替えや離乳食、ミルクなどは戦力外でしたね笑。
今は6歳と2歳なので普通にお留守番とかしますけど、育児してる?と聞かれたら微妙なラインです笑。
だからと言って特に離婚は考えてないです。
![らんらん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらん
話し合いしてみてはどうですか?😌
やって欲しい事は
言わないと分からない男性が
多いので期待して待たずに
言うのが1番ですよ🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもほぼほぼしません
「ママの方が慣れてるから」「ママの方がいいってよ」って必ず言っては逃げます
でも、外ではいい顔をしたいから、そばにいて携帯いじるだけのいらないサポートしてます。正直、邪魔なだけです
そばにいるならなんかやって欲しいです
![まぁや☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁや☺︎
凄く心配になると思いますが、丸一日旦那さんがお休みの日に子供達を託してみたらどうですか?
どれほど育児が大変ってことを
身に染みてわかるんじゃないでしょうか?
男性だけに限らず同性の女性でも、やっぱり子育ての大変さって経験してる人にしか絶対わからないと思います。
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
やらせないとずっとやらないままなので
下手に出ながら無理矢理やらせました。
旦那も最初の頃はママの方がいいって
って感じで逃げてたし
見ててって言ったら携帯しながら
ほんとに見てるだけ笑
私も私で母親だから私が頑張らないと
って思ってましたが
思い切って色々頼るようになったら
少し手が離れてきてからですが
任せられるようになりました。
うんちはお尻拭き出したり
足を持ったりサポートして
一緒におむつ変えてました😊
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
私も普通だと思ってました。
逆に変に手出されてやりなおし、とかになるとだるいのでやらなくていいと私は思ってます😓
その代わりたくさん遊んであげてね!って感じです。
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
うちも、全然やりませんよー😅
でも、子供が大きくなったら
遊びに連れて行ってくれたりして普通にいいお父さんしてますよ⭐️
うちは、平日休みのが主人が多いんで最近は、パパ飯よろしくね!と私と上の子から言われてレパートリーを増やしてます。
子供と一緒に育ててます。
みんないろんな感覚ありますが、
休みの日も友達と遊びに行ったりして家庭を顧みないお金つかいまくるとかなら
離婚案件かな、、とは思いますが、、
そうでなければ、離婚案件じゃないかなーとは思います。
私は、育児やってくれないからって1度も離婚は考えたことはないです。イライラはしますけどね。もう、諦めましたー😆
コメント