※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺんぎん
お仕事

病院で急変対応をしている医療職です。他職種の人から「外から見てる人が1番わかってるから!」と指摘を受け、もやもやしています。そういうものでしょうか?

医療職です。
病院で急変があり対応をしました。
いつも急変対応について振り返りをするのですが、
先日他職種の人にいろいろ対応について指摘をされ
外から見てる人が1番わかってるから!と言われました。

なんだかもやもや。
そういうもんでしょうか?
あまり言われたことがしっくりきません😂笑

コメント

はじめてのママリ🔰

そりゃ外から見てるだけならいくらでも指摘のしようはありますよね😒
こっちはバタバタして見えてる自分に飛んできた指示の範囲で最善尽くしてるだから見れていないところはチームとして別の人がフォローできてたらいいと思いますし😅
あれやこれや指示が飛んで来ながら1人でなんでも急変対応の優先順位が完璧なんて無いと思いますし。
自分以外との振り返りは大事だと思いますが、あまり気にしなくても良いと思います😅フィードバックありがとうございます〜勉強になりました〜で😂

はな

なんかモヤモヤですね💦
急変の振り返りはありましたね!しかし、そんなこと言われた事はないような😅
気づいたなら、その時に言ってもらったりフォローしてもらわないと後から言われてもって思います💦
私は急変時は必ず、加わるか外回りなどして気になる事は声かけたりしてました。

急変といってもその時の患者さんや、対応するスタッフや時間帯など全て一緒のことはないですし、対応してる側と見てる側は違うと思います。

モヤモヤしますが、次回から気をつけますとかで良いのではないですか?