※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルナ
お金・保険

ファイナンシャルプランナーに保険相談中の方いますか?主人が信用せず、自分で保険に入ることは可能でしょうか?

ファイナンシャルプランナーについて、お尋ねします
4人目を4月に出産予定なのですが、長男小学生入学、家計のこと保険のことたくさん沢山見直す部分がありとくに保険に至ってはこれまで恥ずかしながらうちの両親が旦那意外、3人の子の学資保険+医療保険 と私の保険を小さいときから今まで終身型でかけてきれています
これからも、これだけは掛けときたいといってくれています

そこで、私もかなり勉強はしているつもりですがどこの保険に入ったらよいのかまた、特病があったため入れる保険も限られてきていて、流石に頭が爆発しそうだったので初めて2社のファイナンシャルプランナーに相談している最中です
主人は、なかなか
そうゆう、無料でみてくれるファイナンシャルプランナーを頭から信じようとせずかといって、保険の話をしようとすると今忙しい!や、お前は騙されている
と、話をしようとするとこんなことを言うのでもう私だけで、決めてよいの?ときくと
最終決断のみ言え!
と、こういいます
本当にはらがたっており
かといって、ファイナンシャルプランナーにすべてのことを話してよいのか、、ファイナンシャルプランナーは家計のことこれからの、人生設計など様々な資格をお持ちの方もいて沢山勉強になってはいるので、とても安心はしておりますが主人が、頑固な性格とゆうか
人は疑って入る人なので
ファイナンシャルプランナーを通さず保険にはいることはできるのでしょうか?

なんか、意味からないような質問で申し訳ありません

ファイナンシャルプランナーに相談した方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

子どもが1人しかいないからということもありますが私はFPさんに相談していません。
相談して入ったのは住宅ローンと火災保険だけです。

現在、主人と私の生命保険と医療保険、子どもの学資に入っており、今は子どもの医療保険を考えているところです。
私の保険を見直したいのですが手術してもうすぐ3年で見直しできていません。
見直すと婦人科系の保険が効かないと言われたので…。
無理して払っていたのですが、そのおかげで今回切迫流産、切迫早産、帝王切開の費用がすべて出たので助かりました。

FPさんに相談をしているのはご主人のものを掛けるためですか?
それとも自分のものやお子さんのものをかけ直されるのですか?

どの程度のものにご両親が入っていてくださるのか、みっくんさんの家計事情もわかりませんが、みっくんさんに持病があるならそれはそのままご両親が掛けてくださっているものを置いておいたほうがいいと思いますよ。
内容を変更すると困ることもありますので。
お子さんのものについてはご主人が支払えるのであれば支払人を変更されたらいいと思いますが…。

  • ルナ

    ルナ

    早速ありがとうございます!
    先ず、FP相談は私が切迫で手術入院したため父が私の入っている保険がきになり確認したところ、昔の保険のままで10日目からしか入院費用はでないまた、三大疾病も外れていたのでこの件に関しては、産後にそのまま残せるところは残して三大疾病+女性特有に入る予定です

    主人の保険は1万も
    掛け捨てで、5年後には2万の掛け金とどんどん倍額になるため今後私たちに支払いを請求されても無理そうだったから掛け金の変わらないものに

    また、子供たちの医療保険について 家計のこと、個人賠償責任のこと、銀行と諸々相談しています

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはたしかに見直したほうがよさそうですね。
    持病にもよりますが、婦人科系が効かないのはつらいですね。
    またご主人のものももう少し安い金額でいいものはあると思います。

    • 2月12日
コッシー

ファイナンシャルプランナー通さずほ保険入ることは勿論可能ですよ。
そういうの興味あり、自分で調べて入る人は沢山います。
うちは旦那がそういうの調べるのが大好きなので自分で保険調べまくって、勿論実際に保険屋さんに気になるところは聞いて、最終的には自己判断で入ってます。

FPの方はプロだし、相談するのは全然ありだと思いますが、それで逆に任せっきり、自分では今市よくわかってない状態で保険に入るのはやめたほうがいいですよ。

あと、みっくんさん、お子さんの保険は親御さんがかけてくれてるようですが、今回誰の保険に入るのですか?
すみません、それがはっきりわからなかったので…。

  • ルナ

    ルナ

    ありがとうございます!
    三大疾病+女性特有には私の保険

    主人の保険見直し

    子供の保険は3人目4人目は医療保険
    +終身保険を学資にまわすよう考えてます

    • 2月12日
  • コッシー

    コッシー

    なるほど。女性特有はつけたほうがいいですね。

    旦那様のも確かに見直しの余地はありそうですし。

    お子さんの保険ですが、確かに子供は死亡保障は気にしなくていいと思うし、医療費も受給者証で殆どかからないし、うちも学資保険にまず入りました。
    余裕あれば県民共済とかその辺がかなり安いので、傷害、けが、親の死亡保障、とかついてる休めのを入るぐらいで充分だと思います。

    • 2月12日
ミルクティ

うちはこれから出産予定、マイホーム購入予定です。家のローンを組むのにあたりFPさんに、いついくらお金が必要なのかライフプランを出してもらいました。そのお陰で、保険を見直すことができて、つい3日前にいくつかやめたり新しく入ったりしました。もちろん残して継続してるものもあります!
うちの場合は夫婦で公務員なので退職金が安定しているのに老後に受け取る保険ばかりかけてしまっていてこのままだと子ども(3人の予定)が大学に通う頃に家計が赤字になるとのことだったので学資の代わりに15年払い納めて受け取り時期は自由というものに入りました。すごく相談してよかったと思います!わたしはアクサ生命のFPさんにみてもらいました!車の買い替えや年に何回旅行に行きたいか、子どもの進学が私立か公立かなと詳しく出してくれますので自分だけで考えるよりもオススメです!😉

  • ルナ

    ルナ

    満つに設計できて、把握でき良いですよね!
    私も今そんなかんじで

    子供4人のうち2人が大学とかそこまで考えていただきました

    その設定プリントもあるのですがなかなかめを通してくれず、、

    • 2月12日
chez

うちは、保険マンモスでファイナンシャルプランナーの人に、我が家に合った保険を見てもらいましたよ(^^)
例えば、我が家は隣に義両親が住んでいますので、専業主婦の私に何かあっても義実家が子どもを見てくれるし、専業主婦が死んでも家計にはそんなに打撃がないので(笑)私の死亡保険は葬儀費用くらいとか。

うちの夫も、そう言ったことは「だまされてる!」とか言うくせに、保険屋さんには会いたがらない。そのくせ、名義は自分にしたがるので、本当に面倒です!!

とにかく、会って話を聞いてもらいたいですよね。
さいあく、旦那さんは無視して自分で子どもの保険に勝手に入ってしまっても良いと思います。
旦那さんの保険は旦那さんの小遣いからで。なーんて、無理ですよね…

  • ルナ

    ルナ

    ありがとうございます!まさに同じですよね
    うちはやっと、やりくりを私に託してくれたのでいざ給料明細や日々のやりくりを洗いざらいしてみたら、あるだけのかね使い果たしていて、、なけなしのかねをと喧嘩ばかりです
    かといって、決め事はちゃんと言えというし
    会社の社長のような感じで見られてるのでその前の相談を誰にしたらよいか、、本当に迷い考えてます
    子供の保険は医療保険県民共済にはいろうかと考えましたが
    FPいわく、今はそこまで考えなくても医療保険は市がある程度補助してくれるし良いのでは?とゆう方と県民共済に加入しておけば安心とゆう方といます
    なので、3番目までは、両親が学資にいれてるから4番目は、私の終身保険で学資にまわそうかと考えてます

    旦那には決断後言おうかとおもいます

    本当に頑固者とゆうか人を疑ってはいる彼を腹立たしくなって今
    喧嘩中です

    • 2月12日