※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

お昼寝時に泣き始める8ヶ月の赤ちゃん。夜はぐっすり寝るが、お昼寝は困難。寝るようになるか心配。他のお子さんは2時間ぐっすり寝ますか?

生後8ヶ月になりました。ここ2ヶ月ほどお昼寝の時に30分から1時間ほどでものすごく泣き始めます。いつかおさまるかな?と思っていましたが、絶対に泣きます。泣いてそのまま指吸って再び寝ることもあれば起きてしまってなかなか眠れない時もあります。夜は比較的朝までぐっすり寝てあまり夜泣きなどはありません。
お昼寝は必ず泣き始めます。また寝るようになるのでしょうか。
みなさんのお子さんはどうですか?2時間ほどぐっすりと寝てくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月ぐらい13時〜14時に必ずギャン泣きしていました。
それが最近朝方の4時にギャン泣きするように変わって、授乳すると落ち着いて寝ます。

昼寝は必ず10分で起きるのでゆらゆらして寝かしつけて30分。再び起きてくるのでもう1度ゆらゆらして寝かしつけて長くて1時間です。

  • み

    回答ありがとうございます。お昼だったのが朝方になったんですね😔
    授乳して落ち着いて寝てくれるならよかったですよね。そのまま起きてしまうとはじめてのママリさんも大変です。
    お昼寝長く寝てくれると嬉しいですよね…
    うちも抱っこで寝かせてる時あります。

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

我が家も朝寝、昼寝共に40分ぐらいで突然目を瞑ったままギャン泣きします😅で、トントンか抱っこするとすぐ寝るのですがまた40分後に…って感じでなんとか時間を長く寝てもらうようにしています。

これまで2時間ぐっすり寝てくれたことなんて片手で数えるくらいしかないねんねが下手な子です😂

  • み

    回答ありがとうございます。40分ほどでギャン泣きされるんですね。同じですね。
    朝寝夕寝ともに30分ほどしか寝ず、泣かずに起きるのですがお昼寝だけはすごく泣きます。

    はやく寝るのが上手になって長く寝られるようになってほしいですよね💦

    • 8月8日