※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

育休明けからフルタイムで頑張っている方への相談です。上司や環境にストレスを感じ、病気で休むこともあり、困難を抱えています。キャリアを捨てたくないが、図太く生きる方法を知りたいとのことです。

正社員フルタイムで育休明けから頑張っている方いらっしゃいますか?

4月からフルタイムで頑張ってきました
保育園からの呼び出しもありますが仕事に行けた日は
次の日呼ばれるかもしれないことを見越して繰り越しで仕事したり色々自分なりに気を使って仕事してきました

今の上司が産休に入る前の上司と違うのでその人が
八つ当たり?
例えば、当日無断欠勤(これ自体はありえない行為ですが、)があったりすると計画が狂うので周囲に当たり散らしたり
気分の浮き沈みが激しい、気性が荒いなど
自分にされていなくても同じ空間でそれを目の当たりにするのがストレスでした

先週1週間娘がヘルパンギーナで登園禁止になってしまったので仕事に行けませんでした

病児保育も手配しようとしましたが既に予約一杯、旦那は旦那で仕事が忙しすぎて頼れず結局わたしが休むしかなく1週間行けませんでした

保育園関係や娘の体調不良はシングルマザーの方々と同じくらい旦那には一切頼れません

そんなこんなで明日からまた仕事再開出来そうなのですが
行きたくなさすぎて影でなにか言われてそうで、憂鬱すぎます

ヘルパンギーナで休む前日に当日無断欠勤で休んだ方が2人居て、計画が狂いその日は復帰して初めて物を隣に投げつけられました

こんな経緯があっていつも以上に憂鬱です
2人目も考えているので早く授かって産休に入るつもりです

正社員というキャリアを捨てることは出来ないし
今まで頑張ってきたことを終わらせるのも嫌な気持ちはありますでも心が着いてこないですたまに涙が止まらないです

どうしたら図太く生きていけますか🥲

コメント

ピケ

満1歳になったときから仕事復帰しています。
子育てしている人に理解ない人って、一定数いますよね…
私も散々休みましたし、家族でコロナになってしまったときは1ヶ月休みました。
今も休むことあります。

その方からしたら、仕事は仕事、迷惑かけるな、ということなのかもしれませんが、今は共働きの時代。
ちょっとその方は時代遅れかな?と思います。

子育てしてるから休むのが当たり前、とこちらが思ってしまうのは違うのかな、と思いますが、そんなことないじゃないですか?
仕事も子育ても全力でやってる、素晴らしいママだと思います。

私も幾度となく辞めようかと思いました。
周りの友達はパートが多いし、それでいいんじゃ…?と思ったり。
でも、冷静になると、辞めたらここまで勤めてきた期間が無駄になる気がして…結果、辞めずにここまできています。
辞めて他のところに勤めても、状況変わらないかもしれないですし。。

はじめのうちって、保育園から色々もらってきて、すぐ熱出しちゃったりするんですよね。
今は大変かもしれませんが、だんだん熱出すことも少なくなって、気付いたら休まなくなります!

それまで耐えしのぐのみですね…すみません、解決にならず💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲

    そうなんです!どこに行っても結局根本の状況は変わってないし同じなんじゃ?と思ったら辞める決心も出来なくてここまでズルズル来てしまいました

    結局耐えるしかないのは分かってるのですが気の持ちよう?どうやって自分の精神を安定させればいいか分からなくなってしまいました
    ピケさんはどうやって自分の精神を安定させていますか?😭😭

    共感のコメント嬉しかったです🥺🥺

    • 8月6日
  • ピケ

    ピケ

    私の場合ですが、結局のところ、今の仕事が好きなんですよね💦
    嫌なことや、理不尽なこともありますが、それでも、続けたい理由が少しでもあれば、すぐ辞めるべきではないのかな、と、ただそれだけですね…

    私自身は決して強くないし、むしろ打たれ弱い方なのですが、パートより正社員の方が長い目で見たら良いこと、ボーナスをもらえること、自分が仕事が好きなこと、全員ではなくても仲の良い人や尊敬できる人が社内にいること、で続けられている気がします。

    でも生理前の精神不安定な時期とか、あまりにも理不尽なことがあれば、いつでも辞めてやる!!とも思ってます😂

    • 8月6日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    給料ボーナス大事ですよね😭

    わたしも仲のいい人や良くしてくれる人も有難いことにいるのでそれが続けられてる理由かなと思います😭

    辞めてやるってめっちゃ思うけど結局ズルズルです🥲

    • 8月6日