※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

職場での妊娠報告が辛く、自身の不妊治療中でストレスを感じています。乗り越え方がわからず悩んでおり、妊活を続けるか迷っています。

職場の人の妊娠報告が辛くて
こういうときみなさんどう乗り越えましたか?😭


正直、まだ友人なら連絡しなきゃ
snsみなきゃ触れることはないので平気なのですが

アットホームな個人経営の小さな会社の職場
全従業員で10人程度なので
職場の人の妊娠報告はほんとつらい。

しかも私不妊治療2年目
妊娠した人は妊活1ヶ月目……

職場のお祝いムード、、

地元を離れてコロナ禍で孤独な育児中
今の職場に出会い本当に働くのが楽しくて
ストレス発散にもなっていたのに
今じゃ仕事辞めたいくらい辛いです。


どうやって乗り越えたらいいのかわからないし
もし、もし、来月にでも私が妊娠したら?
え、お前も??職場で妊婦が2人??みたいな
空気にもなりそうで妊活やめるべきかも悩むし


ほんと消えてなくなりたい

コメント

かなぶん

私も長く不妊治療していて後輩に先を越された事は何度もありましたが、辛かったです。
辛かったですが、私は治療のために突然休んだり早退するので不妊治療を公言していたのもあり、必要以上に避けるでもなく自然と話題に上げないような配慮を感じてメンタルが守られていました。
妊活はいかなる時でも継続です。
もし仮にお前も?という雰囲気になったのならとっとと辞めます😅

  • まめ

    まめ

    経験者さんなんですね…
    配慮してもらえたらいいなーと私も思ってます😭
    ほんとそんな雰囲気になったらとっとと辞めたいくらいですけど
    やはり経済的にも仕事は辞められそうにないので
    死ぬほど辛いまま過ごすことになりそうです、、

    • 8月6日
  • かなぶん

    かなぶん

    不妊治療の事は言ってますか?
    子供が1人でもいると、不妊治療で死ぬほど悩んでいると打ち明けない限り配慮は難しいかもしれませんね。
    お祝いムードはほんと仕方ありません…。自分が妊娠報告した時「あ、
    そうですか」とあしらわれて気遣って貰えないと考えたら辛いでしょう?
    小さい会社で妊娠が続くとぶっちゃけしんどいでしょうが、適齢期の女性を雇うという事のリスクは分かってるはずだし、悪いことしてる訳じゃないので堂々としていたらいいと思います。
    難しいですけどね😭

    • 8月6日
にゃおりん

私も妊活中に職場の妊娠報告あって、ショック受けました…
同じ部署内で、毎日顔合わせる人だったので、キツかったです💦

でも、ちょうどその頃に病院で不妊治療始めるところだったので(しばらく自然妊娠でがんばってました)、通院と先生を支えにがんばりました!

  • まめ

    まめ

    やっぱりキツイですよね…
    幸せそうで眩しくて。

    すごいです!わたしも頑張ります!!

    • 8月6日