
コメント

nakigank^^
上の子は構うとずっと寝ないので
とりあえず寝たふりしました。
下の子は早くからネントレしたので、置いたら泣いてもとりあえず離れて5分様子見。
3分トントンしてまた離れる。
の繰り返しでリズムがわかると寝るようになりました。😊
あとはやらないと決めたらやり通す忍耐が必要です。
負けたらヒートアップする一方です。💦
nakigank^^
上の子は構うとずっと寝ないので
とりあえず寝たふりしました。
下の子は早くからネントレしたので、置いたら泣いてもとりあえず離れて5分様子見。
3分トントンしてまた離れる。
の繰り返しでリズムがわかると寝るようになりました。😊
あとはやらないと決めたらやり通す忍耐が必要です。
負けたらヒートアップする一方です。💦
「添い乳」に関する質問
5ヶ月睡眠退行、、、( ; ; ) 夜中1時間おきに起きます。 せっかく寝ついたと思ったら、一緒に寝てる長女が寝言が大きすぎてまた起きます。 早朝もどっちかの泣き声で2人とも起きます、、、 長女は私としか寝ません。 …
今夜は生後7ヶ月の娘が1.5時間おきに起きて泣き叫びます。 いつもと変わったところといえば日中に1時間だけ初めて支援センターに行きました。 母乳あげたら速攻寝るけど、添い乳ができないから毎回しんどいです。 支援…
ASDなのでしょうか 偏食、夜泣き、癇癪があります。 偏食については 主食(白ごはん、パスタ、うどん、パン)食べれますが、おかずを食べません。 ふりかけもNGで少しでもごはんに混ざってると食べません。 おかず食べれる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱりネントレって必要なんですかね😭
ひたすら放置で泣かせておっパイはないよ!としみつけさせようとおもったのですが🤣笑
二度と添い乳はしない!と心に決めてやります笑
nakigank^^
ひたすら放置で全然良いと思います!
上の子はそれだとかなり時間かかったので、メリハリある方が子供もあーこの流れでやるなら寝ろってことねとわかりやすいかな?と思って、調べたら新生児からできると書いてあったので、時間決めてやりました。😊
上の子の時にかなり苦労したので、1ヶ月すぎてからは絶対しないって決めました。(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
半年になってギャン泣き具合悪がすさまじくて🤣数日で慣れてくれることを祈ります😭🙏
nakigank^^
添い乳で育った子は寝る力ないと思うので、そう簡単に寝てくれるとは思わない方が良いです。(笑)
寝てくれたらラッキーくらいの方が気持ち的に楽でした。😂
はじめてのママリ🔰
今よるの添い乳もやめトントンとおしゃぶりにしてみたところ思いのほかすんなり寝てくれました🥲
徐々におしゃぶりも卒業できるようにやってみます😭🙏
ありがとうございました!