
コメント

マヤ
1200でグッピー、モーリー、プレコを飼ってます。
グッピーが爆殖中で数は分かりません。
小型水槽の方はアカヒレとミナミを飼ってます。
こちらはミナミが爆殖中で数の把握は出来てません。
我が家は水槽部屋があったくらいですが、水替えはほぼしませんでした。
冬のヒーターは必須です。

ママリ
旦那が飼ってます🙆♀️
30センチ水槽にグッピー、ネオンテトラ3匹、プレコ1匹、ヤマトヌマエビ2匹。
20センチ水槽にグッピー、コリドラス2匹、ミナミヌマエビ。
グッピーとミナミヌマエビは繁殖しててどんどん増えてるので数が把握出来てないです😂
途中からグッピーをオスメスに分けたので今はそこまで増えてないですが💦
冬はヒーターも入れてます🙆♀️
水換えは基本的に毎週休みの日に旦那がやってますが、疲れてたり忘れたりで2週間に1回の時も良くあります😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
グッピーって増えやすいんですね!水替えはやはり毎週するのが好ましいのですね!!- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
水槽はガラスとアクリルどちらですか?地震対策はなにかされてますか?
- 8月6日
-
ママリ
グッピーびっくりするほど一気に増えます🤣
1度の受精で3回くらい出産出来るらしいです😳1回に30匹とか出産するので気をつけないと本当あっという間に100匹とかになっちゃいます😨
ただ、稚魚を分けたりしなければ他の魚に食べられたりして居なくなるので全てが無事に大きくなるわけでは無いです😅最初は飼いやすいと思いますよ😊
水換えは毎週か2週間に1回くらいが良いみたいですよ😊
ただ、全部の水を取り替えるわけでは無いのでそこまで大変でも無いです☺️- 8月6日
-
ママリ
水槽はガラスです🙆♀️
滑り止めマットを下に敷いてます。本当は台と固定したいなぁと思いながらまだ対策出来てないです😔
というよりは旦那がなかなか動かない🙄
あとは少し強い地震が来ると水が結構こぼれるので、コンセントなどに水がかかって漏電などにはならないようには対策してます🙆♀️- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
グッピーそんなに産まれるんですか?!ネオンテトラは増え方はどうですか??
水替えもそこまで大変じゃないみたいで安心しました😄
漏電対策も必要なんですね!了解です😀- 8月7日
-
ママリ
ネオンテトラは繁殖難しいみたいです🙆♀️
卵をばら撒いて産卵するので他の魚やエビなどに食べられちゃうし自分達も食べちゃうらしいです😅
なので繁殖させるために卵を分けるとかしないなら自然な繁殖は水槽内ならほぼしないと思いますよ😊- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。調べてみましたが孵化したとしても稚魚を育てるのも難しいみたいですね💦😭
ありがとうございました😊- 8月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
グッピーって増えやすいんですね💦
水替えしなくても大丈夫な場合もあるんですね!!
はじめてのママリ🔰
水槽はガラス?アクリルどちらですか?地震対策はどうされてますか?
マヤ
大型水槽はアクリルです😊
600以下はガラスが多いです😊
我が家は床下補強をしただけで、その他は何も対策してません😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊