※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【断っているのに毎回孫の服を買ってくること】5歳の娘がいます。実母が…

【断っているのに毎回孫の服を買ってくること】

5歳の娘がいます。
実母が毎回娘の服を買ってきます。
趣味に合わないこと、保育園に通っていて既に服は大量にあること、収納も狭く管理しきれないので困ると伝えています。それでも買ってきます。

あまりに困るので会う頻度も減らしました。
一度「本当にやめてほしい」と理由を伝えて、母も「ごめん」とかなり険悪な雰囲気になりました。
「買いたい気持ちもわかるから、せめて事前に聞いて欲しい。それだったらこちらも選べるからありがたいよ。」と伝えても、やはり黙って服を買ってきます。

何よりも私が「嫌だ」ということを理解していてもなお、母が自分の買いたい気持ちを優先していることに辟易します。
これは何かの病気なのでしょうか?
母のことを嫌いになりたくないのに本当に辛いです。

コメント

キャロ

洋服買うの好きな人っていますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とにかく孫に何かを買わないと気が済まないのだと思います😭💦何故なのでしょうか…

    • 8月6日
deleted user

きっと孫がかわいくて自分が買ったお洋服着て欲しいんだろうな。
今はこんなお菓子、果物が好きだから買ってきてーとか、もうすぐランドセルも買わなきゃだからお金貯めといてーってお願いしたらいいかと笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭生まれたばかりの頃は一生懸命その気持ちを汲んでいたのですが、もうあまりに多すぎて許容範囲を超えてしまって😭
    先日母自らこのメーカーのランドセルが云々と教えてきてくれました(笑)まだ年中ですが、もう目星つけてるみたいです😭

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

本気で嫌がられてるとは思ってないのかもですね😅

買うならこれかこれにして!と指定してみるとか?
それでも違う服買ってくるなら申し訳ないけど売るなりあげるなりしちゃいます_(:3」 ∠ )_

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれません😭
    指定するとそれを買ってくれますね!でも毎回買ってもらう理由もなくて、こちらもどうしていいかわからず😭
    そうですね…本当に売るしかないかもしれないです…申し訳ないなと遠慮してましたが、こちらも辛すぎて😢

    • 8月6日
はじめてのママリ

私の母もそうです🥲服じゃないんですが、細々したおもちゃやらお菓子やら…片付ける役は圧倒的に私が多いし、好きなキャラクターの物とか買ってくるので未開封のふりかけ同じの3つ溜まってます😩
強めに何度伝えても何回か会ううちにまた元通りです。ホント直りませんよね。同じく病気かと思ってます。元々買い物依存症で服とかありえないぐらい実家にあるので💦

うちの場合、物買い与えて良いおばあちゃんだと思ってるとこも嫌だと思う原因の一つです🤷‍♀️物ばっかやらないで遊んであげてよって思っちゃいます😩😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですね😢
    すごくわかります。何度伝えても、結局また元通りなんです。
    しかも伝える度に「うちの娘は本当にこだわり強くて」「わがままだから困っちゃう」とか周りに吹聴するからしんどいんですよね…色々代替案も伝えるのですが結局自分優先してしまうので本当に辛いです😢
    何かこういう病気あるんですかね😔

    うちは遊んではくれるのですが、いつも疲れてそうで何だか遠慮してしまいますね…
    会うのはいいんですが、会う直前から本当に辛い気持ちが襲ってきます😢

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

一緒過ぎます。
うちは服じゃないんですが、バカデカイオモチャやお菓子やジュースとかですね‥
置く場所ないし、ジュースもお菓子も沢山あるからいらないと言っても、本気でブチギレて喧嘩になっても買ってきて、同じく病気なのかと思っていました。
ただの自己満足ですよね。
私も上の方同様、そんなのいらないから遊んであげて欲しいと思います。
ですが、遊ぶのは面倒みたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも昔はおもちゃ等買ってきてたのですが、我が家がおもちゃだらけになり思うところがあったのかもしれません(笑)本気でブチギレて喧嘩してもまた買ってくる…すごくわかります😢何なんですかね…
    多分、こちらのことを軽視しているんでしょうね😢

    うちの親は遊んではくれますが、すぐにあぁ疲れたとか言うので気を遣います…
    本当に辛いけど、会う頻度をもう少し減らそうかなと思いました…😔

    • 8月6日
ままこ

ブランドやメーカーを指定してはどうですか?もしくは年に数回、一緒に買い物する日を作るとか。

既にハッキリ「困る」と伝えられていらっしゃるので、気に入らない時は受け取らず、「置く場所がないからメルカリで売ってしまう」と言ってもダメですかね…?

私も実母ではないのですが、ご近所の方から同じような事があるのでお気持ちわかります。

借金してまで買っていたら大問題ですが、そうでなければ親孝行と思って一時的に受け取るのもアリかなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブランドを指定したのですが、結局違うところで買ってきますね。何度か伝えたのですが一度もそのブランドで買ってきたことないですね…ガン無視ですね😔

    次会った時もまた買ってきたら売ることを伝えようと思います。母は気性が荒く、絶対キレるし空気も悪くなるので言いたくなかったのですが、もう仕方ないですね…
    でもやっぱり機嫌悪くするとこちらも面倒なので黙って売ろうかな…😔

    今まで親孝行だと思ってやってきたのですが、あまりに一方的過ぎて会うこと自体も辛くなってきてしまって…
    親に感謝している気持ちはあるので、波風立てず黙って受け取って売るのが一番良いかもしれないですね😢

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

受け取って捨てたらいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢
    どうしても捨てることに罪悪感を感じてしまう自分がおり、売ろうかなと思ってきました😢

    • 8月6日