※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那と喧嘩し、涙が止まらない。旦那とのコミュニケーションが難しく、自分の強迫性障害について理解されていないことに悲しみを感じている。今後の接し方に悩んでいる。

旦那と久しぶりに大きめの喧嘩をしました。
しばらく涙が止まりませんでした。

事の発端は夕方に家族でお出かけから帰宅、その前から下の子がぐずって車内で大泣きでした。
私が運転していたので、「家に着いたら先に下の子を下ろして」と言いました。

そして家に着き旦那が車から降りたのですが、助手席に乗ってた上の子が開けたドアを覗いたりなど全く急ぐ素振りもなく、その間下の子はギャン泣きで泣き声が車の外まで響き渡ってました。

しかもチャイルドシートから下ろしてる間に上の子が先に玄関に向かってしまい、旦那と下の子が玄関に行った時には入口を塞いでいたため旦那が「靴!!!」と怒鳴りもちろん玄関ドアが開いていたので外に丸聞こえです。

私が家に入り扉を閉めてから、「大泣きしてるんだから先に下ろしてって言ったよね?上の子に怒鳴ってるし、外まで聞こえるし恥ずかしいんだけど。」と強めに言ったら子どもの脱いだ靴下を私にめがけて投げてきました…

イラッとしましたが下の子も泣いていたので構わず、とりあえず家に入ったら少し落ち着いたので、手を洗う前に外の物置に入れるものを置きに行こうと買ったものをまとめていると、「なんで今それをやるの?頭おかしいんじゃないの?」とキレ始めました。

私もイライラが爆発し、「手を洗う前に外に置きにいこうと思ったの。なんなの?」と言い返すと「いつもバカみたいに何回も手洗ってんじゃん。今に始まったことじゃないのに順番考えたら?」などと喧嘩がヒートアップしてしまいました。
それからも何往復か言い合いをしましたが、今回のこととは関係ない私の性格のことなど言ってきて「こっちが頭おかしくなるわ。」とのこと。

私は恐らく強迫性障害持ちです。
そのため1番近くにいる旦那に病気や私の性格の理解をされてない事にも悲しくなり、涙が出てきました。

上の子が咄嗟に「ママはバカじゃないよ!」と言ってくれてイライラの熱が冷めましたが涙が止まらない上にもう何でもよくなり大人気ないですがそこから2階にひきこもりました。

1時間くらい経ったあと、上の子が2階に来てくれてなんとか1階に降りましたが旦那とは目を合わせず喋りもせず…

そして旦那が寝て今に至ります。

私が間違ってるのでしょうか?
これから旦那とどのように接すればいいのか分からなくなってしまいました…

コメント

けろけろけろっぴ

疑問に思ったんですが
旦那さんが子供たちの手を洗えばよくないですか?
奥さんが荷物してるなら😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんです!私も旦那がいるから今のうちに外に行こうと思ってました💦
    恐らく旦那からしたら子ども達の手洗い等をやって欲しかったんでしょうね…

    • 8月6日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    いやいや自分手あいてるんだからしてよね!て感じですね笑

    • 8月6日
deleted user

奥さんの行動にケチつける暇があったら、お前が子供の面倒と荷物の片付けすれば??

という単純な感想です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く同感です!😂
    やることやれって感じですよね…

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

バカな男は1-10まで説明しないとわからないんです😂
私はーするから、あなたは手洗いうがいさせて!と😓
それかーするか手洗いさせるかどっちやる?って聞くとか?
うさぎさんは悪くないですよ!
なんなら靴を誰に投げてるんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに初めから説明しないとダメですね😂
    そこまで理解力がない男ってことですよね😠
    私に向かって投げてきました…
    いい大人が物に当たるのもおかしいですよね💦

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

間違えてはいませんが、私ならそんなに落ち込みもしません。
言ってることは間違えていませんが、言い方がよくなければ喧嘩になるのは当たり前です。
そして喧嘩になれば、余計なことを言い合うことになるのも必然かと。だから、なるべく喧嘩をしないようにするのが一番よいと思います。

そして、強迫性障がいについては本人じゃないとわかりません。そこは求めない方がいいと思いますよ。

よくある喧嘩ですし、どっちかが「ごめんね。」と言えば解決するかなと😊