※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが知的障害の子の言葉を真似て奇声や赤ちゃん言葉を使う。保護者が不快に感じ、相談者もイライラ。子どもはなぜ差別されるのか疑問。どう対応すべきか。

3歳になりたての子どもが、わざと喋れないフリをします。
この間知的障害の子に会ってから、その子の真似をするようになり、ちゃんと喋れるのに奇声や赤ちゃんのような言葉を喋るようになりました。1日の中で何度もやります。
その子は定期的に会うので、真似されるのは保護者も不快にならないか心配だし、私もイライラしてしまいます。

ちゃんと言わないと分からないよ、と最初は都度声かけていたけど全然直らず、ついに今日普通に喋って!と叱ってしまいました。普通に、なんて言ったら、知的障害の子に対して差別する感じでよくなかったですよね…

子どもからすれば、なぜあの子はあの話し方でもいい(むしろお話上手になったねと褒められる)のに自分はだめと言われるんだって感じなのかな。
飽きたらやらなくなるかとも思いながら、もう結構長くやってます。

みなさんならどう対応しますか?

コメント

初めてのママリ🔰

どうしてそういうお話の仕方するの?☺
と一度聞いてみたらどうでしょうか..

そしてもし、面白いから、
とか首を傾げてわからない
素振りをするなら
〇〇ちゃんはがんばって
お話しようとしているの。
娘ちゃんは上手におしゃべり
できるでしょう?
ママは知っているよ、
でも〇〇ちゃんは、
娘ちゃんにまねっこされたら
悲しい気持ちになると思うよ。
だから娘ちゃんが
〇〇ちゃんにこうしてお話するんだよ
と見せてあげたらどうかな?
ママにもそうして
聞かせてほしいな。
ママも〇〇ちゃんのまねっこしてたら
何だか悲しい気持ちになるよ。

と伝えてみたらどうでしょうか..

ママも〇〇ちゃんも悲しい
という気持ちを伝えてあげることが
よいのかなと思いました。

難しいですよね🥹
悪いとかも思っていないのでしょうから🥹

deleted user

わたしの価値観ですが、障害がある子のことを真似したりするのは悪気がなくても絶対に許さないです。仕事でもたまにそういう子ども(ばかにしたり、悪気なくマネしたりする子)と出会ってきました。

まず初めに、
〇〇ちゃんはお話が苦手だから練習してるんだよ。頑張ってることを真似されたら、どんな気持ちになる?嫌な気持ちになるんだよ。それはやってはいけないこと。
と真顔で話し、それでもそういう話し方をしてきたら徹底的に無視、ちゃんと話しかけてきた時にだけ対応というのをやめるまで続けます。

中途半端に対応したりしなかったりすると子どもも混乱するし、叱られるのも刺激になってしまう可能性があるので、これを続けると本当にダメなんだ、自分にとってもデメリットが大きいんだと学習してもらいます😢

うに

可愛がってもらえる、と思ったのかも知れませんし、

子どもながらにその子の事が不思議で、気になっているので自分ながらに真似して取り入れることで納得しようとしているのかも知れません。

deleted user

うちは発達障害で、年齢の割に言葉は少ないです。

もし、お友達の子供が真似してきたら…何か、こちらとしてもどうして良いか…と悩んでしまいそうです💦
不快というか、「あぁ、障害の真似してる子供を見てイライラしているかも」と逆に心配になります😢これは私の考えですが💦

で、3歳なりたての子供に説明をしてどれだけ理解が出来るかな?というところですよね🤔
うちは言葉で説明しても理解がうまく出来ないので、基本的に自己肯定感が上がるようにわりやすく褒める事を意識しています。

例えば、真似していたら真似を注意するのではなく、そこはスルーして「あ、図鑑見ようよ!これな〜んだ!クイズしよう!」「正解〜すっごいね!いっぱい知ってるじゃん!😊」などと、主役が自分になるように仕向けると自然に「あぁ、こうやってママとおしゃべりする自分が喜んでもらえるんだ」と思うかなと…感じました。

その上で「自分はこうだけど、そうじゃない子もいる」と理解できるのかなと思いました😌

単純で大げさに褒める事って、きっと嬉しいと思いますよ😊