旦那にイライラが止まらず、孤立感やストレスを感じています。育児や家事の分担で問題が生じ、心身の状態も不安定です。支える人がおらず、イライラを抑える方法がわからない状況です。
実家など他に頼りがなくて旦那以外頼れないのに、旦那にイライラが止まらなくてすぐ喧嘩になり、しんどいです。
同じような境遇だった方から経験談等教えて欲しいです。
フルタイム共働き、旦那は激務の中週に1,2回家事育児を受け持ってくれるようになり協力的な方だと思います。
ですが、家事育児を分担し始めた頃から、旦那の私の家事に対する上から目線の小言が増え、それに対して私がイライラが止まりません。
きっかけは本当にどうでもいい内容ですが、たぶん私の心身の状態が悪すぎて、吐き出せる人もいなく、旦那からしたら当たり屋みたいに思っていると思います。
ストレスのせいか身体的な持病の調子もよくなかったりメンタルもうつっぽくて、毎日安定剤を飲んでも1人でいると涙が出てきたり、無気力になってしまいます。
子どもの前や、夫以外の誰かと話してる時(仕事など)では元気というかハイになって笑顔で喋ったりしますが、1人もしくは夫と2人になった瞬間、反動もあるのか、ずーーーーんとうつ状態のようになります。
実家の親兄弟は遠方かつ病んでいるため、電話等でさえ頼ることはできません。義実家の両親もいません。
数少ない本音を話せる友人も、子どもがいないため、こんな話を聞かされても困るだろうと話せません。
旦那とは10年以上の付き合いで、お互い理解してほしい甘えがあると思います。
イライラしすぎてしまい、子どもにもよくないし、
今日は子どもとどこかに泊まると言うと、旦那の方が出て行くとなりました。正直子どもと2人の方が今は穏やかに過ごせますが、1人ではもっとやっていけないし、旦那がかわいそうですよね‥なんとか夫婦で協力して育児していかないといけないですが、もうどうしたらイライラをおさえられるのかわからないです。
- ままり
コメント
Rmom🤎
同じような境遇かどうか
違ったらごめんなさい😥!
私は実家義実家共に10分
以内の距離に住んでます。
元々義実家同居してましたが
解消してます。関係は
良好です。10分以内ですが
両家共働きなので頼れず。
旦那だけが全てってくらい
両家には頼らない、頼れない
って感じです。正直なところ
本心はめちゃくちゃ頼りたい
です。むしろ子供が産まれたら
頼れるものだと考えてました。
浅はかだったみたいです。
育休復帰後、会社で子供の事で
休みがちな事に対して
パワハラを受け精神的に病み、
育児ノイローゼなのも重なり、
旦那と喧嘩が絶えなくなり
家庭は不穏な空気が常に
流れてました。会社は退職し、
そこから転職するもパワハラ
での精神不安定な状況が
加速し躁鬱のような感じで
今は休職中です。
精神科や心療内科には
通院してません。
いまだに旦那とは家事の事や
育児の事でぶつかりますよ!笑
むしろ何回も何回も何回も
数えきれないほど頭には
離婚の文字が浮かびました!笑
だけど私には旦那ありきの
生活なのでもちろん子育ては
旦那無しでは成立しません。
育児ノイローゼ気味と躁鬱の
ような症状なのでダメな日は
旦那に頼らないとやって
いけないです。
苛々したら私は溜めない事に
しました。とにかく、
話し合います!旦那も私の
症状を理解しているので、
絶対に責めて来ないです。
上から目線で腹立つ事も
ありますが、旦那にはとにかく
ここ数ヶ月お世話になったり、
迷惑をかけすぎているので、
上から目線の事は黙って目を
瞑って我慢し、他の事では
黙らずに言うようにしてます。
つい最近も喧嘩では無いですが、
素直な気持ちで旦那に、
"子育ては私と同じく平等で
あってほしい。仕事が大切
なのは分かるし稼いできて
もらって助かってる。
残業して疲れてるのに息子の
相手してくれて助かってる。
でもまだ子育ては完璧じゃ
ないんだよね。私の1歩や
2歩後ろに居ていちいち
説明する余裕も無いし、
そんな後ろに居られたら
困る。だからパパとしては
まだ完璧じゃない。"って
言いました。支離滅裂かも
しれないですが、とにかく
言いたい事は言う!と
私の中で徹底してます!
ままり
ご丁寧な回答ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご両親と距離も近く頼れると思っていたのに頼れない、というのは想定外で辛いでしょうね💦
私はもう夫以外に頼れないことはわかっていて何年も考えた末に授かりましたが、夫とここまで状況が悪くなってしまうとは思っていませんでした💦 夫以外に頼れないと吐き出す先も夫になってしまい夫も大変だろうと思います。
ノイローゼと躁鬱のような状態とのことですが、通院はされていないんですね。旦那さん理解があり器が大きそうですね。
今日心療内科に行ってきましたが、やはり今は気持ちを少しでも落ち着けるために薬が必要そうです。
夫には私から話しても理解してもらうのは難しそうなので、夫婦でカウンセリングを受けてみようかなと考え中です。