※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんがコップ飲みの練習中で水分補給が心配。麦茶や白湯を哺乳瓶であげても飲まず、ストローから始めるか悩んでいる。コップ飲みよりストローが良いかどうか気になっている。

生後7ヶ月です👶🏻コップ飲みの練習をしているのですが、まだ飲めません。熱中症が心配なので水分補給をしたいのですが、、、😣麦茶や白湯を哺乳瓶であげても見た目でミルクと違うと気づいているのか飲みません😣熱中症が怖いのでストローのみから始めていいのか悩んでいます。ストローより、コップ飲みからが良いと聞くのですがみなさんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ

コップ飲み、練習時間かかりますよね。
外だと溢すし、早めにストロー飲めるようにした方が外では便利です。
うちは同時に始めてどっちも溢すけど飲めはします。ストローはわざと、コップはどうしてもこぼれるって感じです。
外では本気で喉乾いてるのかストローでゴクゴク飲みます。

まる🐣

うちは普通にストロー飲みから始めました👏
うちはコップ飲みが全然上手くできなくて、何が正解か知りませんが、水分取れなくて熱中症になるより方法は何であれ水分とってくれれば良し!と思ってました笑笑

ママリ

ストローから始めました!
ストローマグの方が、外出先で子供が1人で飲みやすいかなと思ったので😊
コップだとこぼしたり、倒したりと飲むのに目が離せないので大変です😅

あむ♔

コップ飲みから始めました!
ただ、出先でコップ飲みは大変だなと思ったので、ある程度コップ飲みできるようになってからストローも教えました!
今は、離乳食時はコップ飲み、出先はストローと分けてます☺️

うさぎ🔰

両方同時に始めましたが、ストローのみは2日で、覚えました。
コップ飲みはまだこぼしてしまいます。

deleted user

とりあえず水分を!が先だったのでストローにしました!
家にいることがほとんどだけど、いざお出かけした時飲めないのは辛いので💦

はじめてのママリ🔰

コップ飲みから始めました!
マンチキンミラクルカップを使って事あるごとに練習していたら、はじめは全く飲まなかったですがいつの間にか飲めるようになっていました☺️
今は暑さが気になるので、お出かけ用にステンレスのマンチキンも購入しました!
もちろん大人が持ってあげないとこぼしますが、蓋のないコップでも飲めるようになりました。
ただ、まだコップ飲みができない頃(たしか7ヶ月くらいだったと思います!)水分補給の方法を相談したら、市の栄養士さんには今はまだ哺乳瓶でミルク飲ませる方が良いと言われました💡
数口のお茶やお水を飲ませるくらいなら、ミルクを足した方が栄養もあるし水分も摂れるかららしいです💡
もちろん体重の増え方などにもよると思いますが、息子は特に痩せ型というわけでもありません。

deleted user

離乳食の時とか家にいる時は100均のちょろちょろ出るコップで飲ませて、ストローも下手っぴだったので外出先ではストローマグで飲ませてます。ストロー吸えるようになったけどまだ吸った後に口から出てきてしまうようで服がびしょ濡れになります😅

りーちゃんママ

一時預かりで紙パックのストローをあげるとストロー飲みが早くできるようになると言われて私もこれからトライするところです!

はじめてのママリ🔰

うちはペットボトルからあげると新鮮なのか飲んでくれますよー!いろはすの小さいサイズです。

たけたけ🔰

お茶はストローマグであげていてコップは練習中です!そして白湯は嫌がってあまり飲みません💦
水分補給を優先して考えるのであればスポイトで直接お口の中にいれてあげるのがいいかなと思います😄

はじめてのママリ🔰 

2回食なので、朝の離乳食の時にコップ飲みの練習、夜の離乳食の時にストローの練習してます!

コップ飲みはまだスプーンで練習中ですが、ぶくぶくやって遊ぶのみでまだ全く飲める気配なしです😅
ストロー飲みはリッチェルのストローマグで吸うことは2日で習得できましたが、ごっくんせずに吐き出して遊んでます😂

日中は未だ3時間おきにミルクあげてるので水分補給は特に大丈夫かなと思いつつ、気長に練習中です💦