![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
好きな地域で居心地良いけど津波の心配で別の地域に家を探すことに悩んでいます。環境を捨てて正解か悩んでいます。
この地域が好きすぎるし馴染みすぎて居心地良いのに、
ハザードマップによりマイホームは別の地域にと決めています。
今は賃貸アパートですが、子供たち生まれる前から住んでいるため
ご近所さんとは顔馴染み挨拶したり、他愛もない会話したりもします。
子供たちのことも皆で見守ってくれていると感じます。
先日近所で町内会のお祭り的なものがあり、でかけました。
上の子は1年生ですが、
すぐ◯◯~!と名前呼んでくれて、
同級生の子もですし、
同じサッカーチームの先輩方もとても可愛がってくれていて、わいわいがやがやとても楽しんでました。
私自身も顔見知りだらけで、子供たち大騒ぎしても一緒にみてくれている方も沢山いて、
安心してその場にいられました。
しかし、我が家は今年か来年中にはこの地域以外でマイホームをみつける(建売か中古予定)つもりでいます。
理由はハザードマップのみです。
津波浸水地域なので、地震がある度に津波くるような地震なのかな?という心配が起きることに疲れました。
本当は入学前なら尚良かったのですが、
年長から探し初めて間に合いませんでした。
でも、こういった地域での集まりや
楽しいこと、子供が楽しんでいる姿をみた後は決意が揺るぐことも多々。
こんなに今環境に恵まれているのにわざわざ違う地域に家を探すのか?と思ってしまったり。
でも賃貸でいるのも狭くてそろそろ限界。
引っ越すなら転校するなら低学年のうちにと思ってきます。
そうなるとハザードマップ気になるなら今の地域出るしかありません。
環境捨てても引っ越すことは正解でしょうか?
皆様でも同じ決断しますか?
慣れ親しんだ町を出るのって恐怖でもあります。
でもそこで住む時間、過ごす時間が長くなればまた今のように思えるでしょうか?
ハザードマップ外に引っ越すと決断したのにまた揺らいでいるため質問しました。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
津波って不安ですよね、来るか来ないかも分からないし…
でももし津波が来た時にあの時引っ越しておけば良かった、と思うくらいなら私は引っ越します!
慣れ親しんだところを離れるのは寂しいと思います…ですが、今の地域で馴染めてるなら主さんのお人柄が良いからだと思います!次の新しい土地でも必ず馴染めますよ😊🩷
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じように不安になるタイプなので、引っ越すと思います🥲
ただ新しい場所での人間関係もわからないので…、引っ越し前にできる限り調べると思います。近所にどんな人が住んでいるか、地域の雰囲気がどんな感じか、学校のカラーなど…。これまでと全く同じとはいかないけれど、転居した先でもきっと良い出会いがあると思います🍀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
津波は怖いです、わたしも転居一択です…
住めばみやこ、というので、長く住んでたぶん愛着もあるのだとは思いますが、新しいところでも慣れれば、引っ越して良かったなーと思えるんじゃないかと思います。
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
子供の事を思えば、ハザードマップの安全圏に引越し一択かと思います🙊💦
友達はまた新しく出来ますが、津波に流された命は戻ってきませんから…
コメント