※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
May
子育て・グッズ

1歳児クラスからではなく2歳児クラスに入園を考えています。子育てが楽しい一方、2年以上子どもとの生活に不安があります。同じ経験の方と情報交換したいです。

保育園2歳児クラスから入園された方、それまでの子どもとの生活はどうでしたか?

2月生まれの娘がおり、1歳半くらいまで自分で見たいなという気持ちと、第二子の妊活も考えているので、1歳児クラスからではなく2歳児入園にしようと考えております。

とてもわがままなのはわかっているのですが、今まで仕事をバリバリしてきたタイプなので、子育てがとても楽しく感じている半面、2年以上一日中子どもと2人の生活を続けられるか不安もあります。

同じような境遇の方、考えの方がいらっしゃいましたら情報交換させていただけないでしょうか🥹

コメント

ライオネル

次男は2月生まれで2歳まで育休とりました。2歳4月入園し2月からそれまでは一時保育で別の園にお世話になってました。
長くいられて楽しかったです😊上の子は一才7ヶ月までだったので少しでも一緒にいられて良かったです。
2月復帰の残り3ヶ月は毎日色んな所に出掛けました😊
基本自転車ですが遠くの公園行ったりと✨
上の子も歳が離れていたので朝も起きなくても朝ごはん食べて学校行ってくれるので甘えて次男とダラダラしてました💦

  • May

    May

    わわわー!同じ2月生まれですか😊途中入園がうまく取れてよかったですね!

    毎日色んなところに出かけられたのですね!それくらいになると自転車にも乗せられるようになるんですね🤔楽しまれている様子が浮かんできました。

    上のお子さん偉いですねー👏私は高齢でできた子なので、仕事からしばし離れ、子どもとのだらだらタイムも魅力的だなーと思いました🥰

    子どもとの生活が楽しみになってきました!ありがとうございます😊

    • 8月5日
おもち

息子は2歳児クラスから入園しました😊
入園までの2年間、とても楽しくて幸せな時間でした😊✨️
2歳なので、しっかり歩けるし保育園に行き始めてからのケガもほぼ無かったですし、食べ物もある程度食べていたので、食材を進めるのも大変じゃなかったです😊

今3ヶ月の娘は、私が育休中なので1歳ちょうどから入園する予定です。
1歳ならまだよちよち歩きで、園で転んでけがするだろうな~とか、食材進めるの頑張らなきゃなー💦とか、今からもう考えてしまいます😅
出来ることなら娘も2歳まで自宅保育したかったです😭✨️

  • May

    May

    2歳クラス入園だと、預けてるときの安心感が違うのですね!1歳からだといろいろトラブルもあるのもあまり想像できておりませんでした。なるほど〜!!

    2歳児クラスと1歳児クラスを比較してみても、おもちさんとしては2歳児クラスの方がいいと思われたのですね🥰

    気づいていなかった視点を教えてくださり、ありがとうございました!楽しくて幸せな時間を私も長く過ごしたいと思いました😊

    • 8月5日