※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏼
お金・保険

別の市の病院に行く場合、料金は一般の大人と同じかもしれません。市民割引は適用されない可能性があります。

違う市の病院に行きたいんですけどお金っていつも払ってる金額になりますか?それとも市民じゃないから普通に大人くらいかかりますかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

県内なら医療証そのまま使えるところが多いです😊

ももんが

お子さんですかね?🥺
基本的に県内ならいつもの受給券使えると思いますよ~🥰
隣の市の耳鼻科がかかりつけになってますが、いつも300円です!

はじめてのママリ🔰

子供ですかね?
受給者証に
なんてかいてますか?
市内ってかいてあれば
お金かかります
県内ならかかりません🤔
かかっても
申請すれば返ってきますが!

あぴ

私のところは検診でしか利用してないですが600円かえってきました!

ままり

お子さんのことですか?
受給者証に記載されてるかと思いますが、県内ならそのまま安くすみますが、県出てしまったら受給者証は使えないので未就学児は2割負担です。
ちなみに大人は県内、県外関わらず3割負担です。