育休延長についての意見や育休手当のことについて相談したい女性がいます。
育休延長されてる方はみない方がいいと思います。批判はいらないです💦
私は1年育休をもらって、子が1歳なったら仕事復帰して子供も保育園に行き出しました。
保活する時に希望してた園(自宅から職場までの通り道にある)はすべていっぱいで厳しいと役場から説明があったので、職場にもし保育園に入れない場合延長は可能なのかどうかの問い合わせをしたところ、延長はできません。職場内の託児所に預けてください。とのことでした。
託児所は保育園ではないので、いろんな行事があるわけでもないし、園児の数も先生の数も少ないし、園庭とかがあるわけでもないのでずっと室内でという環境のようでした。会社の人に聞いてもどうしても保育園入れない人以外は頑張って保育園を探すとのことで、私もなんとか離れたところの保育園に空きがあって、そこに預けて復帰しました。
今わざと保育園に落ちて、育休延長される方が多いと思います。ネットで調べてもそのやり方なんか普通に出てきますし、ままりでみてても当たり前のようにみなさんお話しされてるので、これって普通なの?って思ってしまいます。
本来の制度では保育園に入所できなかった方たちに向けての育休延長で育休の手当がそのままでるものですよね??
私も時短で復帰して育休手当と変わらない毎月の給料に、5万近い保育料を払ってれば、育休手当貰ってた時の方が余裕がありました。それで子供と家にいれるならそんないいことないじゃんと思ってしまいます。
正直ずるいと思う部分もあります。育休延長が手当をもらいながら子供と長い間一緒にいれる(悪いことではないとは思いますが💦)良いこと!!のように感じてしまうようなネット記事やままりの投稿に違和感を覚えます。でも、そんな意見をあまりみたことなくて、そんなひねくれた考えをしてるの私だけなのかなって思います。同じような方いらっしゃいませんか??🙇♀️
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
分かります。私も同じ意見です。
ルール上できるものだからこそ不正利用とまでは言いませんが、それに近いものだと思っています。
♡♡
制度の抜け目を利用した立派な不正ですよね。私も好きではないです。
賛否両論ありますし、大人の私は(笑)最終的に復帰さえすれば良いかなと思うようにしてますがママリで見かけると、
世の中の良し悪しを教える立場の親が当たり前の様に不正に手をかけて恥ずかしくないのかな、とは思ってます🫣
詐欺に近いものですし、それを当たり前にやる母親が育てた子なのでどうせろくな人間にならないんだろうな、しかもそれを正当化して発言している姿を見ると世も末だな、(偏見すいません笑)と心の中で思ってます🫣
みんな出来るならば子供と一緒にいたいですよね。でも様々な理由で復帰が早まるママさんも多くいると思います。
子供と一緒にいたいなら育休延長だけすればいい、手当は辞退すればいいのにそれはしない。ずるして延長して、ついでにお金も欲しい♥︎︎は厚かましい人間だと誰もが思いますよね、当然です。
やむを得ない理由で延長は仕方ないと思います。なんの異論もないです。
が、「わざと」「バレない様に」って言ってる時点で悪意がありますよね。
それを自治体がOKしてるから、って言っててそれに乗っかって恥ずかしくないのかなって思います💦
モラルもマナーもない人がいるから働くママや育休取るママの肩身が狭いんです。
当たり前ですよね、正当だとかざしてずるして延長して手当貰って、復帰したと思ったら休んでばっかの戦力外。
働きたくないなら辞めればいい、退職します!でいいのに自分にとって都合のいい状況をキープしてぬるま湯に浸かっているのが腹立たしいんですよね。
子供の前で恥ずかしくない人間であるために私は真っ当な人間でありたいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません😭
なんて言ったらいいか分かりませんが、、、なんかめちゃくちゃスカッとしました😭✨
この事で丁度最近モヤモヤする出来事があったので、♡♡さんのコメントにであえて良かったです…🥹- 8月5日
-
♡♡
ありがとうございます!🙆♀️🙆♀️
パパの育休も改定されましたし、ママの育休もわざと落ちて手当の不正受給したら育休手当は全額返金、免除されていた保険料も一括払い、発覚後5年間は保育園申し込み不可(現実復帰不可なので強制退職、退職金なし)とかペナルティあればみんなお利口さんに不正すること復帰するのになぁと思ってます🤫
全員が全員ずるいことしてるとは思いませんが、少しでも減れば良いですよね!法改正してくれた良いなーと思います😊- 8月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私もこのコメントでスッキリしました!まさにその通りだと思います!
ママリで見てて、私もしてますよーー!!とかこういう風にしたらいいですよ!とか申請書類提出を求められて会社にバレそうという質問に、それはださなくてもよくないですか?バレないですよみたいな回答を見ると、あたかもわざと延長してることが悪いことじゃないかのように感じで、ダメなんじゃないの?っと思っていました。母子手当を不正に受給してる方を知ってるという投稿だと、不正受給だから通報した方がいいですよ!と答える方が多いのに、育休延長はいいんだ、とお金の出所は違うかもですが、制度の抜け道を掻い潜って不正にお金をもらってる点一緒なんじゃないかと思ってました。
たしかに、子供と一緒に長い時間いたいから延長をして、手当は辞退とかなら私もなんとも思いません!それはそれでいいと思います!
私も真っ当な人間でありたいと思います🥹- 8月5日
-
♡♡
ありがとうございます🙆♀️🙆♀️
本当にそうだと思います!
そういう事が出来る環境が悪いとか言う方いますけど、不正は不正ですもんね笑
不正に手当貰ってる時点で詐欺ですし、さらにそれを不正受給を悪と思ってない時点で犯罪者と同じですし。
「不正」って言葉の意味知ってるのかなぁ..頭悪いんだろうなぁ...と常々思います笑
でもそういう人たちってだいたい仕事出来ない人多いので、そういう思考になるのも致し方ないのかなぁって納得出来なくもないんです🤔
そんで休みがちで責められて被害者ぶるって一連の流れをよく見ます笑
ママリの皆さん、シングルと生活保護には厳しいですよね笑
そして自分にはとことん甘い方が多い😂
働くママに冷たいとかよく聞きますけど、不正しとるママさんがいるからこそ、子持ちの当たりが強いのを自覚してほしいです。
ママリさんは真っ当な人間です☺️お互い我が子のお手本になれる様、どんな時も正しい選択肢を取り、日々精進して参りましょう🙆♀️- 8月5日
-
ママリ
お返事遅くなってすみません💦
♡♡さんがズバッとおっしゃるの、つい笑ってしまいます😂
おそらく、育休延長をわざとしてるのを制度をうまく活用してる!ぐらいで不正と思ってないから匿名とは言え人に言えて、他の不正受給は絶対ダメですよそんなの!とか言えるんでしょうね😅
たしかに、一部の働くママがそういうことしてたら他のママまで子持ちがって職場では嫌がられたりしますよね。- 8月7日
はじめてのママリ🔰
私は専業主婦なのであれですが、わざと落ちて育休延長…何とか保育園に頑張って入れて働いてるママさんからしたら狡いと感じる人がいても仕方ないと思いますよ。
専業主婦やっててそう言うママさんに「保育園入れたら?楽だよー家でずっと子供とか無理」って言われたりしたこともあるので私もちょっと狡いなと感じてしまいます😂
そりゃ可愛い時期は手当もらってのんびり過ごして、イヤイヤとかで手のかかるようになってきた頃は保育園だもんなーーー!!離れる時間あって良いよねーーー!!!!ってちょっと思ってしまうのは、たぶん出会った人が悪かったんだな笑。
仕方なく延長、と、わざと落ちて延長だと心象が違って当たり前ですよね。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね🥲専業主婦されててもやらなくちゃいけないことはたくさんあるし、ずっと遊んでられるわけじゃないですよね💦保育園入れたくても入れれないんだよ!て感じですね😅
私もそんな感じの人に出会ったらそう思ってしまいます🥲
そうなんですよね、しょうがなく延長してる人もいる中、わざと延長してる人たちが目について育休を延長してる人みんなにいいイメージを持たなくなってしまってました💦- 8月5日
まめ大福
同じような方ではないんですが、、
育休延長の身です
批判があることは承知してます
ただ、少し前に延長希望の人は保留通知を出せるシステム?に全国的に変わったと聞きました
本当に保育園に入れたい人を優先させるためのようです
私も自分の自治体に問い合わせしましたが、下の子の時は希望で保留通知が可能とのことだったので、職場的にもOKだし延長しました
なので、ネットの記事やママリが悪いばかりではないのかなぁと思いコメントさせていただきました
延長できないという職場がどうなのかなとは思いましたが‥
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですか??それは初めて聞きました😓
私の自治体はそういうのは全くなく、わざと落ちたいという方は人気園を1つだけ書いてる方もいらっしゃいますよ。とは聞きました。
たしかに、こちらからしてみれば延長できないのはおかしい!と思いつつも、預けるところがあるなら延長する必要ないと考える会社の言い分も納得できる部分はあります。- 8月5日
はじめてのママリ🔰
いろいろな事故がおこっているように低月齢での入園は園にとって負担が大きいので、職場が許すならある程度は家庭保育したほうが園や保護者お互いのために良いということもあってグレーな感じになってるのだと思ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
たしかに、小さい子がたくさんいるとそれだけ先生たちの数も必要ですし大変ですよね🥲- 8月5日
はじめてのママリ🔰
育休延長して何人もMAXまで休みとる〜とかだと、職場では裏では批判ありますよね💦
だから制度としては可でも、ある程度申し訳なさみたいなものは持っておくべきなのかなぁとは思います💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
そこで辞めるなら何を言われてもいいって思うかもしれませんが、今後も一緒に働いていくのを考えたら、多少なりとも産休育休で迷惑をかけてる身で何年も育休ってのは気が引ける部分もありますよね💦- 8月5日
はじめてのママリ🔰
ママリさんと同意見です。
育休手当は"原則1歳まで、特別な事情(保育園に入れない、配偶者の死去等)があれば延長可"ですので、制度の抜け穴を利用したグレーなやり方だと思っています。
希望して入れなかったのか、手当延長目的で入れないようにしたのかは正直傍からはわからないです。ですが、それを自身の心の内に秘めておく(あくまで希望していた体を通す)のではなく、延長が当たり前で他人にも指南するような人がママリにもいますよね。延長しない人が損しているかのような印象操作はやめていただきたいですね。
私は公務員ですが、所属の共済組合からは"入所を希望しないのに申し込んで手当延長することは不正受給であり、発覚した場合は返還していただく"と手当申請の書類に明記されています。
希望すれば3年休める公務員とは違い、一般企業では基本1歳復帰で保育園に落ちなければ育休自体長く取れない会社が多く長く休むためにわざと落ちている方がいる状況かなとは想像しますが、やはり本来の手当延長の趣旨からは外れますよね。
一般企業でも希望すれば2年(手当は1歳までですが)休めるようになればいいのに、と思います。
-
ママリ
お返事遅くなってしまってすみません💦
そうですよね、やむおえず復帰できない人たちに向けての制度であるはずなのに、それを逆手にとってわざと制度を利用して旨味だけを吸ってる感じがすごく違和感でした。それを他人に教えたりもけっこうママリで見かけるので、よくないですよね。
しっかり不正受給と書かれているんですね😳
今大きい企業では2.3歳まで育休取得可能なところもあるとは聞きますが、やはり一部ですもんね。私もまだ子供といたいから復帰したくない!と思ってた時期もあったので、世の働くママさんの気持ちも十分分かりますが、でもそこでわざと保育園に落ちて手当をもらいながらというのはよくないですよね。
たしかに、世の中がそういう風になっていけばいいなと思います。- 8月7日
はじめてのママリ🔰
おっしゃること分かります。
私は今専業ですが、かつて育休を2年とりました。それは、はじめから子供を2歳まで手元で育てたかったからです。二人目の予定はありませんでした。
なので2年取得し、結果、手当は1歳で打ち切りでした(当たり前ですが)。
そしてしっかり保活して2歳で復帰しました。復帰後、4年勤めて色々ありやむを得ず退職しました。
なので、2年取る気満々なのに1歳で申請してわざと落ちて手当延長するのが賢い、当たり前みたいに言われる風潮にはどうしても納得がいきませんでした。
私も事情で退職したので、状況が変わったりどうしようもなくなることがあるのは分かります。なので結果延長とか、結果保育園落ちたとか、結果育休復帰と同時に退職みたいなこともあり得るのはわかっています。
が、最近はあまりにも、そういったことをするのが当たり前、制度の隙間を縫うのが賢い、やった者勝ち、みたいな風潮でとても気になります。
育休は権利だし、育休延長も権利で、少子化対策も子育て支援も必要だと思います。ワーママも専業もどっちも大変です(両方したので分かります)。でも、だから抜け穴を使うのが正しい、みたいになるのはやっぱりおかしいと思ってます。真面目な人、誠実な人、正直な人、全体のことを考えて良識的に動ける人が損をしない仕組みを整えてもらいたいと感じます。もし、国として育休延長手当延長を認めるのであれば、育休手当を「育休を取った期間ずっと支給する」と改めるなど、真面目な人が損をしないようにしていただきたいなと思います。
重ねて書きますが、真面目な人、誠実な人、規則を守る人、本当に真剣に仕事と育児を両立しようと頑張っている人や頑張ろうとしている人、あるいは誠実であるためには両立できないからと片方を諦めてもう片方を真剣に取り組んでいる人が損をしない社会であってほしいです。
-
ママリ
お返事遅くなってしまってすみません💦
はじめてのママリさんは育休2年取られて支給は1年だったのですね!ちゃんとそうしてらっしゃる方って今どれぐらいいるんだろう、みなさん言わないだけだとは思いますが、それでもわざと延長してるって方を見すぎて、真面目にただ延長されてる方って珍しいんじゃないかとさえ思ってしまいます。
本当におっしゃる通りです。どうしても入るところがないから育休も手当も延長は何も思いません。そういう方たちのための制度だと思うので。でもその制度の抜け道を利用して、育休延長し、手当を貰い続けてる人たちが多いと、手当とさほど変わらない給料で高い保育園代を払って毎日仕事と育児に追われて生活してるのがバカらしくなってしまいます。
真面目な人がが損をしてずる賢い人が得をするようなものではなく、働くお母さんみんなが平等に働いたり育休を長くとったりできるような制度設計をしてほしいですね。- 8月7日
はじめてのママリ🔰
私は専業主婦なのでずっと自宅保育していますが、支援センターの赤ちゃん広場で仲良くなったママ友はほとんどの方がワーママでした
保育園激戦区なので、6人のワーママ中5人も落ちてみなさん育休延長されてました
ママ友以外でも育休延長できなかった友達は周りに1人もいないです
隣の自治体に住んでる友達は保育園激戦区ではありませんが、職場に相談して育休延長つかってましたし、育休延長って気軽に使えるもんだと思ってました
ネット検索しても職場に託児所があって託児所に空きがある場合でも育休延長可能な職場は多いようなので、ママリさんの職場が厳しすぎるだけかなと思います
-
ママリ
お返事がおそくなってしまってすみません💦
保育園激戦区なら中々保育園入れれないですよね😓
保活をしたのだけれども、どこも空きがなく入れないというのはしょうがないと思いますし、そういう方たちを支援するための今の育休の延長や手当の支給だと思います。育休は会社が許可すれば何歳まででも延長していいと思います!しかし、私が言ってるのは延長したいがために「わざと」保育園に落ちるようなことをして、不正とも言えるような手当の支給を受けている人たちがおかしいんじゃないかということです。
たしかに、職場に託児所がある場合でも保育園に落ちたら育休を延長して手当の支給も受けていいようです。でも、1年以上産休育休で穴をあけて迷惑をかけている、復帰後もそこで働く予定があるとすれば、そこの権利を主張して託児所には預けずに育休を延長するのは難しいかと思います。うちの職場が周りより厳しいのはそうなのかもしれません。- 8月7日
はじめてのママリ🔰
この育休延長問題って職場の労働環境によるものが大きいと思います。
早ければ1年未満で復帰の方もいるし、保育園入れないなら仕方ないから入れたら復帰してねのところもあります。
ずるさとかそういったことより、どちらかというとパズルのように優先度や家庭環境で振り分けられるのかなと思います。
会社が1年以上は延長できませんという方針は厳しいなと感じます💦
年度途中での入園となるとまた保育園選びも狭まりますよね。
4月入園でないと厳しい地域にはこどもの誕生月によって差が出てしまうなと思います。
-
ママリ
お返事が遅くなってしまいすみません💦
私の知り合いにも会社側の人員不足を理由に半年ほどで育休を終え、子供は保育園に預けて職場復帰した人が何人もいます。それは会社側が問題があるかと思います。また、どの会社も希望すれば2.3年と育休を延長できるようになればいいのになとは思います。しかし、それをしたいが為に、「わざと」「バレないように」保育園に落ちて、育休を延長し、手当をもらうのは会社の問題というよりそういうことをしてしまう人たち個々が問題かなと思います。
たしかに、誕生月によって差が出てしまいますよね。うちも2月生まれだったのでせめて4月入園の時期まで会社が育休延長を認めてくれれば、空きがあったかは分かりませんが他の保育園にも行けたのかなと思います。- 8月7日
ママリン
私は結果として育休半年延長して1歳4月に小規模保育園入って復帰しました。職場的にも1歳半までは無条件に育休取れるのもあり最初から1歳4月にして近くの大きいところも申し込んでみたいと思ってました。当初は制度使わず半年無給を考えてたけど、1歳4月で入れない可能性も高く、その後手当てなしになる点を考えると1歳時点でも申し込んで延長しておくべきだなと判断して延長しました。と言っても、元々希望園に空きはなしなのでわざとだろうがそうじゃなくても入れないには変わりなしですが😅なんというか会社の制度改定に国の制度が追いついてないような気がしますが、抜け道と言われれば確かにそうだし、やむを得ず復帰した人にとったら不公平と感じるのもそうだろうなと思います。
-
ママリ
お返事遅くなってすみません💦
そういうパターンもあるんですね😓たしかに、確実に1歳4ヶ月で入園できるかもわからないし、その後無給の期間がどれだけ続くのか考えたら、延長して、手当ももらうという選択になってしまいますよね。
おっしゃる通り、国の制度が追いついてない感じはしますね。もう少し、どうにかしてほしいものです。- 8月7日
ママリ
コメントありがとうございます!
同じ意見の方いらっしゃってよかったです😌
上手に制度の抜け道を利用してる感じですよね。