
コメント

はじめてのママリ
看護師です。座薬の場合直腸で吸収されるので、内服より効果の発現が早く比較的安定した効果を得られるため基本的には座薬で処方されます。
お子さんの場合、嫌がってしっかり内服できなかったり体調が悪い時なので内服後に嘔吐してしまう可能性もあるため、座薬のほうが投薬の確実性が高いことも理由にあると思います。
確実に内服できるのであれば内服での予防投与も可能だとは思いますが、総合病院救急外来の経験の中では内服での処方例を見たことはないです💦
はじめてのママリ
看護師です。座薬の場合直腸で吸収されるので、内服より効果の発現が早く比較的安定した効果を得られるため基本的には座薬で処方されます。
お子さんの場合、嫌がってしっかり内服できなかったり体調が悪い時なので内服後に嘔吐してしまう可能性もあるため、座薬のほうが投薬の確実性が高いことも理由にあると思います。
確実に内服できるのであれば内服での予防投与も可能だとは思いますが、総合病院救急外来の経験の中では内服での処方例を見たことはないです💦
「産婦人科・小児科」に関する質問
みなさんならどうしますか? 4歳の息子が37度6度の微熱で、さきほど1回のみ軽く嘔吐。 食欲はないものの、水分は取れています。 日曜のため近所の小児科は全部休み。急患は車で1時間かからないくらいの距離にあります。 …
生後23日目なんですが、白目が緑っぽいです。 うんちは2日前から減っており綿棒浣腸をしていましたが、今日は黄色い健康なうんちが沢山出ました。食事量も問題ないです。 生後6日目の退院時黄疸が引っかかって光照射をし…
溶連菌 救急 生後11ヶ月、保育園で溶連菌が出ています。 先程9時頃身体が熱いなと思って検温したところ38.4度でした。本人は元気そうなのですが、救急に行って検査してもらいお薬をもらった方がいいのでしょうか? イン…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やはり安定、確実性ですよね💦
管理面でも粉砕だと期限的にも短いし基本坐薬ですよね🥹
かかりつけに相談してみたけどやはり坐薬でした😇
熱が出ないで使うことがないことを願うのみです😭
ありがとうございます😌