※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の服のコーディネートにストレスを感じています。子供の自己選択を尊重しつつ、服だけは毎日悩んでいます。将来も子供が自分で選ぶのか不安です。

こどものコーデを考えるのが大好きでした息抜きでした楽しみでした。笑 もうずっと、自分で決めたい時期でおんなじ服ばっかり着ます毎日ストレスです。こんなに服いっぱいあるのにまたそれかよ…って笑 こどもの事考えたらここはグッと我慢ですよね!?😂もう私の理想のコーデを着てくれることはないのでしょうか笑 こどもってこの先ずっと自分で選ぶ感じですか?他のことはこどもの意思を尊重してるし一歩ひいて見守ってる感じですが服のコーデだけは毎日ストレスで。買い物も息抜きだったのに、どうせこんなん着ないよな、とかばっかりでそれもできなくなった😭ああぁ

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは姉妹そのくらいの時期から好みが出て、好きな服じゃないと着なくなりましたね💦
今8歳6歳ですが服は本人がいっしょじゃないと買いに行けないです。
勝手に似合うと思って買ってきても着てくれません😢
なのでグッと我慢するか、言葉巧みに着せたい服を着てくれるように誘導するしか無いかと思います…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁーん😭そうなのですね!
    一時的なものだといいなと思ってたんですが…
    一緒に買いに行くの、いいですね😢着てくれない無駄な服がいっぱいです😭
    返信ありがとうございました❣️

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

グッと我慢ですね😂
うちは男の子ですが、3歳くらいから自分で選んで自分で着るようになったので本当に同じ服ばっかり着ます笑
でも私が定期的にめちゃくちゃ拗ねてるので「今日はママが選んだやつ着てあげるからね♡」って言って着てくれる日もあります🥺笑

遅かれ早かれ手の届かないところに行ってしまうので、息抜きはこども関連じゃない事で見つける方が良さそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子可愛いですね🥺
    同じ服ばかり着ますよね笑 他に息抜き見つけようと思います😂
    返信ありがとうございました❣️

    • 8月23日
ままり

残念なコメントになりますが…うちの娘は自分で選ぶようになってからずーっと自分で着る服決めてます😂
どれを選んで組み合わせても大丈夫なように、上は色柄明るめのもの、下はダークカラーのものを買うよう固定してます😅
3歳の下の子はお気に入りがあって、ほぼ2種で1日おきで回してます😭服買ってないみたいで悲しい…他にたくさんあるのに…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね!他にたくさんあるのに悲しい😂
    どの組み合わせでも大丈夫なように下をダークカラーで固定するの、参考になりすぎました🥺そうしてみます。返信ありがとうございました❣️

    • 8月23日
まめ大福

うちは長女も私が選んでますよ!
買うのは100%私の好みですが、たまに娘が喜びそうなデザインも買います
これでいいか聞く時もありますが、大抵私の趣味です(娘とは全く趣味が合いません‥)
私がこだわりがあるので‥💦
ただ、これがいいとはたまに言われるので保育園の時は娘を尊重、お出かけは私が選ぶことが多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん着てくれるのうらやましいです🥺私もこだわりありますー!😭おでかけの時くらいは私のチョイス着てもらえるように誘導していきたいです😂
    返信ありがとうございました❣️

    • 8月23日