![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年4月からの保育園入園希望で、週4〜5日、6時間の仕事を探しています。就活中で不安なので、同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。
【春日井市令和6年度保活】
5月産まれで11ヶ月の来年4月から入園希望です!
遅ればせながら、本日市役所に話を聞きに行きました。
3月で出産を機に退職していますので、今から就活しなくてはいけないのですが、来年4月から雇ってもらえるところを今見つけるのって、ハローワークに行けばいいんですかね?😓
フルタイムではなく、週4〜5、6時間くらいで働きたいと思ってきます。
保育園の申し込みまでに職場が決まるか不安です😓
同じような経験をした方、または現在同じ状況な方、どんな感じで就活進めたのか、参考にさせてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
求職中で申請出せばいいと思います
どうしても入りたいとしても
求職中で受からないとかなり厳しいと思います
10月に締切だったと思うので
これまでに4月から働き先を見つけていればいいと思いますが
絶対無理なので、求職中で出せばOKです
そうして保育園に受かった場合3ヶ月ほど猶予があったと思います
4月に入園してから3ヶ月以内に仕事を見つけるという事です
ただ、これ場所によるかもですが…
ぶっちゃけ3回ほど求職中という申請を出せるみたいで
約1年は無職でも求職中として保育園に残れるそうです(笑)
![かびごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびごん
春日井でも広いので難しいですが
育休明けでも落ちるくらい倍率高いです🥲
ましてや0歳児クラスだと受け入れ人数が少ないとこが多いので
一時保育など利用しつつ4月より前から
籍置けるとこ探した方がいいかもしれません💭
-
はじめてのママリ🔰
激戦区の勝川地区で希望しているのですが、今年の4月入園の方たちの点数を何箇所か聞いたところ、意外と定員割れや求職中でも受かっており、市役所の方にも就活はそんなに焦らなくても良さそうで良かったねと言われました🥹でもそんなのその年によりますよね、、、- 8月4日
-
かびごん
珍しいですね😳
あのあたりも開発スピード緩やかになってきて
新しく経つマンションやらも以前より少ないですし
そのへんも関係してそうですね🤔
入れるといいですね😭💗- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
私も激戦区と聞いていたので驚きました😰!
5月生まれの4月入園希望なので、ギリギリ0歳のうちに申し込めるのが良かったみたいです😅- 8月5日
![neco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
neco
どうしても確実に入園させたいのであれば先に仕事を始めて就労中で申し込んで点数を上げるか、
一旦、求職中で申し込んで締切までに仕事を決めるか、
園にこだわりがないなら求職中のまま受かる所がある事を祈りながら仕事を探すか…ですかね😅
今の時期にハローワークで4月からOKな仕事もなかなかないでしょうし…😅
どこの園でも良ければ、見学に行って在園してる0歳児が何人いるか聞いて、人数が多い所狙って申し込むのもアリかもです。
私が去年見学に行った公立の園は在園3人でしたが、私立は6人で園によって受け入れ人数結構違いました。
求職中で申し込んで受かって場合、入園から2ヶ月猶予があるので入園決まってからすぐハローワーク行ったりして仕事探せば充分間に合うかな、と思います😌
ハローワークのマザーズコーナーで仕事探したことありますが、職種選ばなければ結構パートの募集ありました!
-
はじめてのママリ🔰
やはりハローワークでも4月からの職場の紹介は少ないんですね😥
なかなか2ヶ月の子供見ながら就活始めるのが億劫で、、、😅
一次の締め切りまでに仕事が決まった場合は、申し込んだ後でも変更できるんですか??- 8月5日
-
neco
私がハローワークに行った時はやはりすぐ働ける人募集の所が多くて😅
春日井のハローワークのマザーズコーナーの窓口なら保育士さんいるので、相談の間お子さん見ててくれますよ☺️
私は入園後に転職したんですが、市役所では申し込みした後で就労状況が変わったら教えてくださいって言われました。
就労証明書が出せれば変更出来るみたいです。- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
となるとやっぱり求職中で申し込む感じになりそうですね😂
とりあえずハローワーク行ってみます!!
最悪12月の締切までに探すか、内定貰えてから探すか迷いますね、、、😅- 8月6日
-
neco
ハローワークだったら職員の方が面接のアポを取る電話の時に、いつ頃から働きたいとか保育園申し込み中でとか先方に話してくれると思います😌
保育園の申し込みも先着順ではないので、少し仕事探してからでも良いかもです。
良い職場と園に巡り会えると良いですね☺️- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
頑張ります🥹🤍- 8月6日
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
私も育休中だったのですが、引っ越しをすることになり退職するかたちになるので、求職中で応募して保育園決まり次第面接などに行こうと思ってます🥺
希望は普通の園ですが、難しければ小規模園でも入れたらと思ってます、、🥲
知り合いの方で同じ状況の方もいましたが、その方も慣らし保育が落ち着いたら面接などに行ってたイメージです🥺
-
はじめてのママリ🔰
私も無理だったら一旦小規模に入れて、転園させる予定です😢
考えること、調べること多くて大変ですよね、、、😢- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
味美地区で2歳児クラスでしたけど、求職中扱いで保育園第一希望とおりました😅
-
はじめてのママリ🔰
えぇー2歳でもいけたんですね🥺
できれば2歳まで一緒にいたかったので、それは羨ましいです✨- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
わたしは小規模保育園を第一希望にしたからかもです。
大きいところはみんな希望出してくるので…- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
小規模も少し視野に入れてるので
引き続き調べてみます🫡✨- 8月9日
チックタック
優先度はひくくなるかもしれませんが
入れることを優先とするならば
求職中にして色んな保育園の希望書いた方がいいです
春日井はちょっとわかりませんが
わたしは名古屋市で2歳から求職中で何回か保育園受かってます(キャンセルしましたが…)
はじめてのママリ🔰
なかなか厳しいですね、、、
でもそんな裏技が使えるとこもあるんですね😅(笑)
チックタック
多分これを教えてくれるか
受理してくれるかは
地域と言うより人柄次第だそうです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
小規模は避けたいなぁと思いつつも、一旦小規模に預けて年少さんになる時に転園も視野に入れます😢