※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
お仕事

子供の保育園入園のため、働く形態や労働時間について知りたいです。正社員とパートの経験を教えてください。

子供の保育園入園させるため、求職しようと思っています。今は専業主婦です。
パート、フルパート、アルバイト、正社員とどういう形態、労働時間で働かれる方が多いでしょうか?
実家に保育園の送り迎えを頼めるとして
やはり正社員で働くのは採用も難しいのではと思うのですが、みなさんはどのような職種、パートだったか正社員だったか?など教えて欲しいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

地域にもよるとおもいます🥲
わたしの住んでる区は激戦区なので保育園に預けるならフルタイムじゃなきゃはいれないです💦(正社員じゃなくてもパートでも🙆🏻‍♀️)なのでわたしはスクールにいれました💦まずは住んでる地域の保育園状況を確認してみるといいです!!

  • さくら

    さくら

    保育園状況見てみます✨ありがとうございます☺️

    • 8月6日
deleted user

私は短時間保育で次64時間以上働けば良いので、パートで探しています☺
今求職中で預けていて、9-14か10-14くらいで働きます✨

  • deleted user

    退会ユーザー

    次ではなく月です🙏🏻

    • 8月4日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます✨
    ちなみに差し支えなければ教えて頂きたいのですが、
    ハローワークなど色々あると思うのですがお仕事探しはどのように探されていますか??😌

    • 8月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハローワークにはまだ行っていなくて、Indeedというサイトで応募して明日面接に行きます☺

    • 8月6日
  • さくら

    さくら

    ありがとうございます✨
    たくさんサイトもありますよね🧐indeedみてみます♡

    • 8月6日
はじめてのママリ

激戦区なら、ほぼ100%正社員の親です。育休とっている方や途中からパートに変えた人、時短勤務に変えた人もいるので16時くらいのお迎えの人は2割程度かな。

 激戦区ではないとしたら、7割りくらい正社員、3割くらいパートかな。予測だから適当ですけど💦保育料が高いので、パートだと割が合わなくて働いている意味がないので、子供小さいけど保育料も払いながら働きたいって感じなのでどうしてもフルタイムや時短の人が多くなります。

 資格あって看護師でも子供いたので不採用になったり大変でした😰

  • さくら

    さくら

    わかりやすくありがとうございます☺️!!

    • 8月6日
ママリ

私は認可は全落ちして、無認可なら入れたけど、人手不足だから16時までの週4しか預かれないと言われ、強制的にパートしか選択肢がありませんでした😭