※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

1歳10ヶ月の子供が「見てー見てー」と話しかけてきて困っています。愛情不足ではないか不安です。この年齢では普通でしょうか。

子供の「見てー見てー」攻撃がとまりません。
1歳10ヶ月の我が子。毎日「見てー見てー」と話しかけてきます。個人的には、可愛いと思っているのですが、ネットなどでは、
承認欲求が強い。親からの愛情が少ない。不安に感じている。などマイナスの事がよく記されてます。
私の感覚では、子供と過ごす時間はかなり設けており、愛情不足にしてるつもりはありません。
この年齢では普通のことなのでしょうか。それとも、なにか不安にさせているのでしょうか。

コメント

のん

うちもです!
ママ見て!見て!
ひたすら言ってます😊❤️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね✨安心しました!

    • 8月4日
ぴよこ

小学生の息子でも「見てー!」だし、教員してますが結構子どもはみんな「見てー」だと思います😊
幼児期は特にそんなもんだと思います😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    みんな「みてー!」の時期があるんですね✨良かったです(^^)

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

今でもそうですよ☺️✨
ままー見てー
そこに座って見ててごらん😀とか言われます笑笑🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    座ってみててごらん!すごいですね✨時間が許す限りは、見てあげようと思います!

    • 8月4日
m

1歳だと特にでしたが、5歳の今でも見て見て言ってます☺️(笑)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!5歳でも言ってくれるんですね✨成長の一つとして見守ろうと思います!

    • 8月4日
tao

こっちにおいで!遊ぼう!見て見て!のオンパレードです笑

挙げ句の果てには寝る時に足マッサージして!マッサージして!です…笑

私自身大人になっても母親にスマホ見せてこれ見て!面白いからテレビ見てって言ってるくらいですから子供も言うの当たり前ですよね🤣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね✨すごいですね✨今はうちは…見て!のオンパレードですがどんどん言葉が増えていくんだと想像すると楽しくなります(^^)

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

毎日みてみてーですよね!みんなそういう時期だと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!ついついネットをみて心配してました(*‘ω‘ *)みんな同じような時期なんですね!

    • 8月4日