※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友に支援センターへのお出かけを話したら「元気だねえ」と言われて嫌味かな?と不安。

ママ友の言葉…これってなんか嫌味ですかね?😂
考えすぎでしょうか😂

産後もうすぐで3週間目です。
上の息子が「ママとお出かけしたい」と言うので明日、旦那に下の子を預けて午前中だけ上の息子と支援センターに行ったり買い物に行く約束をしました。
上の息子も新生児と一緒に毎日一日中家に篭っている日々なので、ストレス発散に少しでもなればいいなと思い、そうすることにしました。
それをママ友と電話している時に話したら「え、やば(笑)」「まだ産後1ヶ月も経たないのに元気だねえ(笑)」と言われました。
その時は笑って流したのですが、今考えてみたらもしかしてなんか嫌味言われてたのかな?と😂
やばってどういう意味のやば、だったのか😂…

コメント

☺︎

なんもやばくないです 😌
上の子の気持ちもとれる良いママさんでしかないです‼️
それ言われたらイラッとしますね…(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい言葉ありがとうございます…!😭✨
    やばい、やばいと連呼されてたので後で「え〜何がやばいんだ?」って疑問で😂💦
    ちょっとモヤってしまいました😂💦

    • 8月4日
のん

産後1ヶ月経ってないのにもう動くの?っていう意味のやばっだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じかなあとは思いましたがやはりそうですかね😂💦

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

え、すご!のやば!だと思います。
パワフルだねって意味の。
嫌味ではないと思いますがそう受け取られても仕方ないかなとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそんな感じですかね😂💦
    ずっとやばいやばい言われ続けたので、あとで考えてみたら「そんな言うこと…?」ってなって😂💦

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

別にヤバくはないと思います!私も上の子の新生時期は身体がボロボロでしんどくて、おでかけする気にもなれなかったので、純粋にすごいなー!って思っただけかもしれないですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそういう感じですかね😂💦
    私も上の子の時はボロボロでした!!
    が、今回は分娩時間短かったおかげか回復も早く意外と動けてしまってます😂

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

語彙が少ない人って、何でも「やばい」で表現しますよね。今時の若者とか「エグイ」しか言わないし(笑)すごいも怖いも美味しいも優しいも全て「エグイ」。たぶんそういう系のママなんじゃないですかね?「もう動けるのすごいね」という意味で「やば」と言ったんじゃないでしょうか!おそらく!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂
    その友達も結構「やばい」でなんでも片付ける系の子です😂(笑)
    やっぱりそんな感じの意味ですかね!!

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の友達にもいます。なにかとすぐ「やば!」という友達。。言い方悪いですが、私の友達の中でダントツ学力の低い子です。(悪口ではないです。)他に言葉を知らないんです。でもなんでもヤバヤバ言われるとイラッとする時ありますよね😇無知だな〜可哀想に…と思って流してます(笑)

    • 8月4日
deleted user

産後3週間で支援センター行ったりは大変だね、すごいね、上の子いたら休んでられないよねを含んだ「やば」かなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそんな感じですよね、きっと😂!
    考えすぎでした😂💦

    • 8月4日
ちゃめ

私ももうすぐ産後3週間ぐらいですが、上の子達夏休みなので遊びに連れてったりしますよ😂
たぶんそのまま「元気だね!やば!」って意味だと思います🤔
けど語尾に「やばw」って草が付く感じの言い方なら「なにがだよw」ちょっとイラッとしますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お疲れ様です😭✨
    上の子の夏休みだと、家でゆっくり…なんてしてられないですよね😭!
    動かざるを得ないです💦
    言い方は草がつく感じでしたし、実際「草生えるわ(笑)」とも言われました😂💦
    イラッとまではいかなくてもモヤつきました😂😂

    • 8月4日
いる

2人目以降
あるあるですよ🤣🤣

退院その日から
子供のこと
家事
普通にこなしてます🤣🤣

何度も気になる発言あれば
距離置きます😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!😭
    1人目のときのように新生児期終わるまでゆっくり…なんて絶対無理です😭!!
    それでも退院した日から普通に色々こなされてるのはすごすぎます…!👏🏻✨
    元々ちょっとギャル?😂系の子なので多分深い意味はないだろうと思いつつも…すこしモヤりました😂

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

文面的には、産後間もないのに上の子連れ出せるなんてパワフルですごい!2人いると大変だ⚡️という意味かなと思います。
私はめっちゃネガティヴなのでこれ言われたら、新生児旦那に押し付けて上の子と遊びに行くんだ〜〜ヤバ〜と受け取っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😂
    わたしも色々考えて、もしかして「下の子旦那に押し付けて…」ってそういう意味だったかも?とも思って😂💦

    • 8月4日