※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

子供の児童手当を貯金していて、2人とも100万ずつ貯まっています。積立NISAに入れた方がいいでしょうか?皆さんはどうしていますか?

子供の児童手当とかを貯金してて、2人とも100万づつくらい貯まってます。
それって積立NISAとかに全部入れた方がいいと思いますかそっちの方が増えるからメリットがおおいのかなあ😳💦✨みなさんどうしてますか?

コメント

どさんこママ(21)

何に使うためなのかによります。
NISA等は15年以上投資することで、結果的にプラスになる(ことが多い)というもので、15年後必ずプラスになって下ろせます!というと語弊があります。
長期間使用しないお金で、尚且ついつでも最低額いくらでおろしたいわけじゃないならそのほうがいいと思います。
他の投資に比べて税金の控除があるので、得だと言っている人が多いものです。

はじめてのママリ🔰 

増えるって元本保証はないことは頭に入れといた方がいいかと思います!

なので、向こう10年以上絶対手をつけない&引き出す時は相場を見て出す余裕がある金額分を投資に回したほうが良いかと!💡
お子さんの100万ずつのお金がそうであれば、全部入れちゃってもいいのかな!

これからの子供の教育資金を全部投資に回すのは、なかなかハイリスクハイリターン寄りかなとは思います😊

私は、800万の教育資金のうち半分の400万を新ニーサに入れて、残り400万は現金で確実に貯めようと思ってます!

そらゆり

子供の教育費に使うなら投資はあまりオススメはしません。
やってる方もいますが、他に貯蓄があり子供の教育費を別途貯められるならいいと思います。
マイナスになっていたときに悲惨ですから、、、
資金的に余裕がないなら貯蓄で少しでも利率がいい定期預金を探すか、投資をやるとしても元本保証のものがいいと思います。

美咲

そのお金をいつ使うかによって変わりますね。
高校や大学費用など動かす予定があるならネットバンキングの定期預金の方が良いかと。仮に15~20年動かすつもりは無いなら積立NISAに5万円など定額を毎月入れていくのが良いです。

積立NISAを始め投資は100万円ドカン!と入れるのではなく、毎月決まった金額をいれて、損得を平均にする(ドルコスト平均法)やり方でやります。