※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの離乳食が進まず、食べなくなってしまい困っています。味付けや食材の柔らかさについてアドバイスをお願いします。周りの子供たちと比べてしまい、悩んでいます。

生後7ヶ月です。離乳食が全然進みません🥲
離乳食を始めてもう1ヶ月経ちますが、最近は口に入るとぶって吹き出したり、ぶじゅぶじゅって出したり泣き叫んだりして食べなくなりました。
まだたくさん食材は食べさせられてないので、ほぼペースト状で味付けもしていないものしか食べさせていないのですが、もう少し味付けしたり軟すぎないものの方がいいのでしょうか?
周りの7ヶ月くらいの子は、色々食べているのを見てしまうので、私の何がいけないんだろうと病んでしまいます😭
助けて下さい

コメント

deleted user

うちはもうすぐで8ヶ月になりますが、
7ヶ月を半分くらい過ぎた頃に
食べ物を口に入れると泣いたり
口からぶーっと出すようになりました😅

今までは粉ミルクやトマトペーストで
味付けをしていたのですが、
和光堂の粉末だしやコンソメで
味付けをしてみたらまた食べてくれる様になりました😊

お粥も嫌がる様になったので、
軟飯に近いくらいの固さにして、
野菜などもみじん切りにして食べさせています😀

食材の固さや大きさ、味付けなどを
変えても食べなければ
ベビーフードをあげてみるか、
離乳食自体お休みしてしまうのもありだと思います!

しばらくお休みしてから
ある日大人のご飯を上げてみたら
パクパク食べたという話も聞くので🙄

今はまだミルクだけでも育ちますし、
食べさせようといろいろ頑張ってるのに
食べてくれないと精神的にとてもきついので、
お母さんが疲れ切ってしまう前にお休みしましょう😊

𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕

うちも生後7ヶ月近くですが食べ始めてから1ヶ月半くらいでようやくまともに食べてくれるようになりました😅

若干水分を減らして硬さを変えてみたりほんの少しダシで味付けしてみたり既に何回か食べてる食材であれば組み合わせ次第で食べてくれました😊

例えば、うちの子は白身魚のペースト単体だとろくに食べなかったんですけどトマトやパンがゆも一緒に混ぜたものだと食べてくれます🐟🍅🍞

あとお湯で溶かすだけのベビーフードの利用もどうでしょう?
私は人参、ほうれん草、小松菜など味に少しクセのある野菜は売ってるやつの方が美味しそうな気がして作ってないです🤫

はじめてのママリ

うちの上二人は、形状や味に関係なくあんまり食べないタイプでした!
3人目はペーストがイヤなタイプだったみたいで、おかゆも水分を飛ばして、山になるくらいのもってりした固さのおかゆにしたら7ヶ月頃からパクパク食べるようになりました!
潰すのもやめて、はじめはスプーンで、気持ちトントン粒を小さく砕いた程度のやつあげました!
おかゆの中に野菜とかおかず全部混ぜてあげてます!
味付けも今もしてないですがよく食べます💦
おかゆは好きじゃないけど、パン粥なら食べるミルクとかないですか?
3人育ててみて、食べる子は食べるし、食べない子は食べないんだなと感じてます😅
ママは悪くないです!
ほんとに食べない子は食べないです!
でもペーストがイヤな子はいるのでそこは少し固めにしてみてもいいかもしれません!
私も3人目にしてブレンダーを買っておかゆにしたら、お米の風味も食感も飛んで味見で不味すぎて捨てました😅
うちはさつまいも、かぼちゃ、コーンと混ぜとけば最強離乳食でした💦
赤ちゃんて以外と食べる力あります!
おかゆならペーストにこだわらなくてももぐもぐできますよ!
野菜の粒は少し不安かと思いますが、ほんと3人目にして赤ちゃんの食べる力、能力に関心してます😊

はじめてのママリ🔰

本当いきなり食べてくれなくなりますよねー(笑)
うちはあげる時間、硬さ、味、ベビーフード、ほぼ全て試しましたが全く食べませんよ!唯一口開けて食べるのは赤ちゃんせんべいです。こっちがイライラするので作ったもの1口ずつ食べればいいやってスタンスでやってます😅
上の子も食べない時期ありましたがいつの間にかまた食べるようになったので、そのうち食べます。とりあえずアレルギーチェックだけして、あとはバナナだけとかでも大丈夫ですよー!