![はじめてのママリ🥺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
31w2dの妊婦さんが、張りやCRP値の問題で入院中。退院が遅れて悩んでいる状況。同様の経験をされた方の対応を知りたいです。
現在31w2dです。
31w0dの夜に3分間隔の張りがあり病院受診したところ
子宮口問題なく、頸管も長さしっかりあるけど
CRPが高いことと3分間隔の張りを抑えるために入院することになりました。
昨日の診察でも子宮口、頸管ともに問題なく張りも治っていた為リトドリン点滴量が2A20から2A15に減りました。CRPも順調に下がってきているので5日程で退院できると言われました。
ですが夜中また3分間隔くらいの張りが出てしまい2A30までリトドリンが増えてしまいました😓
退院も伸びるんですかね?
上の子に会いたくて、昨日の予定通り5日程度では退院して帰りたいです😢
私みたいに子宮口、頸管ともに問題ないのに張りだけある方
その後どんな対応だったか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🥺(1歳4ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5~10分間隔の規則的な張りと痛みが夜中にあり、そのまま受診したところ子宮頸管もしっかりあり、子宮口も閉じてあるけど、切迫になっててこのままじゃ生まれると言われ、緊張入院しました。
入院当日にリトドリン1A30スタート、その4時間後1A20、2日目1A15に落とし、3日めの朝のモニターで張りも収まってれば点滴抜きましょうと言われて3日目張りもなく点滴を抜き、そのまま内服に変更し、一日様子を見てモニターでも張りがないのを確認し、4日目の朝退院しましたが、現在も子宮頸管はひっかりあり、子宮口も閉じていますがとりあえず35週までのリトドリン内服と、いつまでかわからない自宅安静中です💦
はじめてのママリ🥺
回答いただきありがとうございます!
やはり徐々に下げて1日様子見ての退院ですよね😢
先生にも相談してみます。
正産期まであと少しですね!お身体大事になさってください!