
9ヶ月検診で3回食を始めることになり、海外在住で育児に不安を感じています。娘は元気で食欲旺盛だが、人見知りやしがみつきがないことに不安を感じています。1歳までの成長について、経験談や注意点を教えてほしいです。また、卵と麦、乳アレルギーがあるため、3回食にする際の注意も知りたいです。
今日、9ヶ月検診に行って来ました。
次は1歳検診だそうです。
今日から3回食に、と言われました。
海外在住なのですが色々日本と違うので何を参考にすればいいのか悩みます(´-﹏-`;)
娘はズリハイで最近はつかまり立ちをします。まだ伝い歩きはしません。
体重は7kgないです。
元気いっぱい、離乳食もモリモリ食べるし風邪も引いた事ないです。
…が人見知りしないし、抱っこしてもしがみつきません。目も合わないし呼んでも来ません。
小児科では「そんなもんだよ」で終わりました…
検診内容も全然違うのですが…ここから1歳までで出来ないとダメ(引っかかる)ものは何がありますか?
ネットで調べると沢山出てきすぎて不安になるだけなので皆さんの経験をお聞きしたいです…m(_ _)m
それと3回食にするに当たって注意する事はありますか?
ちなみに卵と麦、乳にアレルギーがありますが小麦と乳はほんの少しだけ与えています。
卵は与えていません。
- みぃたん0412(7歳, 8歳)
コメント

ちー
私の息子もとても遅くて
悩んでました。周りより出来ない事が
とても目立ち(´・ω・`)
やっと最近手を出したら抱っこって
来る感じです。バイバイも出来なくて
1歳なのにバイバイ出来んの?
って言われたこともあり
悲しくなりましたが!
成長は人それぞれだしって
思うようにしてます!
ひとつづつ出来るようになったら
いいのかなぁっと(^-^)不安は
沢山ありますけど(:_;)
私の息子も人見知り全くないです♪
アレルギー検査をしてもらいましたよ♪
何にもないと分かりながらも
最初は一口からあげて
今は沢山食べます♪
海外在住大変ですね(´・ω・`)
頑張って下さい♡
みぃたん0412
回答ありがとうございますm(_ _)m
同い年位の子供を見る機会がなくて遅いのかすらわかりません(^_^;)
でも手を出して「抱っこしてー」みたいに来るのは憧れです…いつもソッポ向かれてます(╥_╥)
アレルギー検査はしたのですが「通常こんな小さな子にはしない。可哀想」と言われてしまいました(´- ̯-`)
それでも無理矢理してもらいましたが…
三大アレルギーが全て陽性で凹みまくりました(><)
お粥が好きなのでそればっかりです(´-﹏-`;)
ウチは「バイバイだよー」って言うと必ずニッコリします…「え?お母さんいらないの?」って毎回ションボリです(笑)