
1歳の子どもが食事に集中できず、遊び始めることが多いのですが、どう対処すれば良いでしょうか。食事の進みが悪く、特に昼食が困っています。
1歳の子、食事に集中できません😭あるあるですか?どうしたらいいんでしょう、、
食器やらその辺のものを指差して取って欲しいと泣き、握らせると投げたり遊んだりして食事どころじゃなくなります😭
スプーンや空の食器など持たせてその間に食べさせたりしますが、だんだん食べなくなります💦
1日のうち、朝は割と食べるのですが昼が特に進まず、、
遊び始めたら切り上げて良いのでしょうか?
とにかくその辺のものを指差したりして落ち着きないです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント

tomona
その頃、じっとできるのは年齢×1分くらいなのでじっと出来ないのが普通かなと思います😊✨
でも投げたりするのは危ないので遊び始めたら切り上げていいと思います✨✨

はじめてのママリ
うちの子もスプーンでよく遊びます、、遊んだら一旦の前のご飯をさげます!
そのうちまた欲しくなったらスプーンとご飯を再度渡してまた食べ始めるのでその繰り返しです、、
食事中は遊んだらダメなんだなということを理解して欲しいと思ってますがまだ一歳なので難しいですよね😓
毎日毎日大変ですが、そのうちわかってくれると信じてます😞
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうなんですよね、ダメが理解できないし、こっちもムッとした顔すると逆に泣いたりして収拾つかず、、笑- 5月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
じっとできないのが普通なんですね😭