※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親の遺品について悩んでいます。思い出は大切だけど、残す物品や骨壺に入れたいものがわからない。どうしたらいいでしょうか?

人生の折り返し地点、何歳だと思いますか?
親が亡くなった方、親の遺品で高いものとかどうしていますか?

自分が元々アクセサリーとか結構好きで夫から欲しがっていたけど、親が亡くなってからというもの、死んだら何も持っていけないんだよなーと思うようになりました。

自分が抱えていけるのは思い出だけで、残す物品は子が使うかといえば微妙で…
最後まで手元に残しておきたいものや、骨壺に入れてほしいものって何がありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

40代です。
40代に入ってからは人生折り返したなと漠然と感じています。

もう生前の財産分与で使わないアクセサリーや貴金属類はほぼ処分しました😊
(私達が譲り受け、売却しました)

ある一定の年齢を超えたらお子さんに売却目的でお譲りしてもいいかもしれないですね、その頃にはデザインも古くなってしまっているでしょうし…。
母の結婚指輪だけは小粒のダイヤピアスに作り直してくれました😊

正直、何も無いですね〜🤔
私の場合はレコードコレクターなのですが、娘がいらないと言えば欲しい方に売却してもらい、金銭に換えてもらいたいですし、骨壷に入れたところでなんの価値も見出さないので、身一つでいいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥺

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

30歳です。まだ折り返し地点は分かりませんが、実の親ができなかった、娘が結婚して子供を産んで、孫が20歳になる頃までは生きたいなと漠然と夢を持っています。
20代で両親共に亡くしています。親の遺品、高いものやよく父母が身につけていた大事にしていたものは売ったり捨てたりせず、家にあります。高いアクセサリーや母がよく着ていた服などは、私がそれ相応の年齢になったら見合う時が来るかなと、その時のために取っています。

身一つでいいです。あとは両親が亡くなった時に遺骨ネックレスを作って肌身離さず今もつけてるので、それを一緒に入れてほしいです。(嫁いだ身なので両親とは同じお墓に入れないので)