※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫に愛してないと言われました。 30代の主婦で子供が未就学児と、0歳の…

夫に愛してないと言われました。 30代の主婦で子供が未就学児と、0歳の計2人います。子育てに必要だし、子供のこと任せられないから一緒にいるだけだと。子供が自立したらその先はわからない。一緒にいる意味がないとまで言われました。
薄々感じていましたが、面と向かって言われるとやはりショックです。
私は、そんな相手とは別れて子供と三人で暮らしていた方がいいと思います。何不自由ない生活を送れてはいますが、子供にも仮面夫婦ということはいつか伝わるしそれが悪影響だと思うので。

子供のことはよく面倒見てくれます。たくさん相手して休日も活発に出かけたり色々工夫して楽しませようと一生懸命です。しかし今日話し合いの中で、子供の頭脳が思い通りに育たなければその子供はいらない、好きにすればって思う。って衝撃的なことを言われました。

私への暴言もひどくて気持ちが疲弊しています。子供の前で暴言言われることもたまにあります。

私のことが嫌な理由は、何も任せられないからだそうです。実際そんなことはないんですけど、家事や日常生活で何かちょっと失敗したりうまくいかなかったことだけにフォーカスしてきます。夫だってうっかりミスは多々あるのに。
普通の話し合いで済むところも、すぐ怒るから話し合いにもならないし。もう早く離れたいけど0歳児抱えては厳しいし私は無職。でも夫はすぐに離れてはくれなさそう。
私はどうしたらいいのでしょう。こんな人、私が選んだのが間違いでした。客観的意見を聞かせてください!

コメント

98年新米ママ

え、それはショックすぎます。しかも産後を終えて色々とまだ大変な時期なのに、精神的に参っちゃいますね。
私が逆の立場だとしたらもう、相手には期待しないで、別れる準備を始めると思います。すぐ別れられなくても、保育園探しや職場探し、もちろん実両親にも相談します。自立できるようにします。話し合って解決できれば良いのですが、そんな子供のことを酷い考え方でいるのなら、それこそ任せられないと。言うと思います。流石に旦那さん酷すぎます、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、、、産後記憶力がかなり低下してて、私も忘れっぽかったりうっかりしてるところが多いのは自覚してます。そういうところが嫌いだそうです。

    相手に期待せずですね。別れる準備始めます!職探し、保育園も見つけますし自立を目指して。私もそう思います。子供のこと、深層ではそんな酷いこと考えてる人にそれこそ任せられないって。
    話し合いも進みませんね。自分が悪いとは1ミリも思ってないですし、話が全く噛み合わずで。
    旦那選び間違えました。本当運命を恨みます😱

    • 8月4日
mama

旦那さんは
完璧な人間を求めてるんでしょうか?
そんな人どこにもいないのに。
自分の理想ばっかり
押し付けてくるなって思います。
腹立ちますね😡
いずれ別れるなら
今のうちから自立できるように
職探すしかないですよね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなあなたの思い通りな完璧な人間求めてもいないよ?って言いましたが、いまそんなこと話してなんの意味がある?って返されて平行線です。会話が全く噛み合いません(/ _ ; )
    本当腹立ちます!自立できるように職探しですね!

    • 8月4日
deleted user

何も任せれない、はその時に頭に過ったのがそれだけで「愛してない」と言われるってことは結婚生活の日々の積み重ねでそうなったんでしょうね。嫌いになるとどこが嫌いかなんてもう頭に過ぎらないですし。逆に好きなところもそう。ただ別に結婚生活長くなれば愛だなんてそんなものいつかは無くなるものだと思いますよ🙄子育てに必要だから今は離れないって思考的には父親としての自覚はしっかりありそうですが。私は仮面夫婦より金のない生活で進路が不自由になる方が悪影響だと思うので、しっかり生活基盤が作れてお金を稼げる!!って自信なければ離婚はしないですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、日々の積み重ねではあると思います。
    そうですね、相手の嫌なところはお互い様なはずなんですけど、怒らせる私が悪いってことみたいです。私は旦那が求められるように努力もしているのに認めてくれません。旦那の思い通りにしないとすぐに怒るしダメ出しばかりで。

    長い間一緒にいれば愛がないとか、好きとか減っていくのは仕方ないと思います。しかし子供が自立したら先はわからない、って言われてこの先何年も暮らすなんてただの地獄です。
    父親としての自覚はあると思いますが、根底の考え方がサイコパスっぽいなって思うんです。
    生活基盤整えてから離婚もしっかり考えます!

    • 8月4日