※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

切迫早産経験者の方への質問です。頚管長が短い15週の現在、万が一入院になった場合、上の子の世話や保育園のことで不安があります。里帰り出産を考えています。

切迫早産になったことがある方で、その時上の子がいた方に質問です🙋
切迫と診断された時に自宅安静か入院になった状況や、もし入院した場合は上のお子さんは誰が見ていたかなど教えて欲しいです🥹
まだ15週なんですが、頚管長が短めと指摘されました。怖くて数値までは聞いてないんですが、今は普通通りの生活でいいと言われました。
前回の妊娠時も30週で頚管長20ミリで自宅安静になりました。結局予定日の出産になったんですが、先のことを考えると不安です😭
万が一入院レベルになったら、娘はどうしようか。。
実家は車で1.5時間のところで、入院になれば親は仕事休んでみれくれるとは言っていますが、なかなか会えないのかな、保育園はずっと休む?それとも退園になるのかな?などとまだ何も決まってないんですが、考え出したら止まりません😓
入院レベルの切迫になったら、里帰りした方がいいのかなとも考えてます😥

コメント

芽依

切迫ではないですが。。
胎児発育不全で1ヶ月半入院していました。。
その間、コロナ禍でもあったため上の子には会えず。。
保育園の送り迎えは実家の両親がしてくれていました!
退園にはしませんでした!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実家のご両親が送迎できる範囲で羨ましいです🥺
    面会できないの辛いですよね😭

    • 8月3日
みしゃ

すみません週数が大分違うのですが…
32週で子宮頸管23ミリで、お薬もらって安静にしてました💊
保育園が徒歩通園だったので、お医者さんに確認して毎日2キロ歩いていましたが
結局正産期入ってお薬やめてもすぐに陣痛が来ることはなく、39週で出産でした🤰
入院はしてないので何とも言えませんが…、
私も両家実家が飛行機の距離で遠く、夫がいろいろ協力してくれたから乗り越えられた感じです。。
思い返すと、しんどかったなー😭不安ですしね😭😭
上の子にもいろいろガマンさせてしまいました。保育園にもガンガン頼りました!

安静に過ごすのも辛いですよね💦赤ちゃん待っててくれーー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も1人目の時あんなに安静にして薬も飲んでたのに、予定日に出てきました😊似てますね!お腹にしっかりいてくれてよかったですが、毎日不安ですよね💦
    旦那さんの協力体制羨ましいです✨🥹うちは旦那が帰り遅いし融通きかずで難しそうなので、何かあれば実家を頼るしかないんですが、退園も避けたいし。。まだ15週でやっと安定期なはずなのに、検診以外にも受診するように言われ、不安しかないです。

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

32週の1週間入院してました💦
頸管長も短めでしたが定期的な張りがあり夜間受診、そのまま総合病院に転院となりました。
第一子のときも9ヶ月の1ヶ月入院してたので覚悟してましたが急すぎて全く準備してなかったです😱
自宅保育でしたが幸い主人がテレワークで仕事しながら見てくれてましたが1週間が限界でしたね💦
元々2週間入院予定だったので後半は実家に預ける予定でした。
万が一のために保育園の一時預かりとかも調べてたのですが間に合いませんでした😂
保育園預けてるなら時間長くしてもらってあとは旦那様に頑張ってもらうか、ご実家で見てもらえるなら早めの里帰りが良いと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    急な入院だと準備できてなくてバタバタですよね😱
    うちは旦那の仕事が融通きかないので、平日は保育園のお迎えに間に合わずで。。旦那1人で娘を見るのは絶望的です😅1週間もみれる旦那様がすごいです✨
    里帰りは親の力を借りれる安心感はあるんですが、家の近くの方がかなる大きい病院という安心感は強く。。悩みます😩
    アドバイスありがとうございます😊

    • 8月5日
ちーな

23週で切迫気味になり、自主的に自宅安静してたものの結局強制入院になる手前まで短くなってしまいました😞
私は入院になった場合には実家は頼れず義実家にお願いするしかなかったので、マクドナルド術を受けました!
手術後は1週間の入院が必要だったのでその間だけ義実家に幼稚園の送り迎え等お願いしてました💦
その後私は日常生活送ってます😊
ご実家に頼れて里帰り出来るのであればその方が安心ですよね!その場合保育園ともお話した方が良さそうですね🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    強制入院手前ってどれくらいでしたか?マクドナルド受けられた時ってどんな状態でしたか?
    できたら私もくくって欲しいです。。😭
    無事に34週までこれたんですね✨抜糸とかあるんですかね✨このまま37週までお腹の中で過ごして欲しいですね😊

    • 8月5日
  • ちーな

    ちーな

    23週の時に32mmで、一度は伸びたのですが25週の時にまた短くなり、手術を決めました!
    25mmまで行くと強制入院でした😢
    うちは手術出来る週数ギリギリでしたので今のうちに聞いてみるのもありですね😢
    抜糸は36週に入るとあります👶
    抜糸したら直ぐに産まれそうな予感してます🥺

    • 8月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    25週で手術ギリギリなんですね💦強制入院はできるだけ避けたいところです。。
    無事に34週までこれたんですね🎵前回34週の時は7ミリだったので、正直手術してくれる方が安心かもしれません😢
    1人目の時も似たような経過ですか?

    • 8月6日
  • ちーな

    ちーな

    なんとかここまできたって感じで、先生には縛っといて良かったねーって毎回言われます😅
    1人目は全然そんな事なくて、今回上の子が居てだったのでお出掛けもそうだし動き過ぎました😭
    7ミリでも自宅安静だったのですか?😱

    • 8月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね!💦
    そう言われると本当今まで制限が多い中頑張ってきた甲斐がありますね🥰
    上の子おったら、安静なんて無理だし、私も今仕事の日は朝の5時半から動きっぱなしです😅
    7ミリでもリトドリン飲んで安静で、いつ破水してもおかしくないと脅されたのに結局予定日までもってくれたので、それがびっくりでした☺️

    • 8月7日
☺︎☺︎☺︎

3人目妊娠時に28週で頚管長6mmしかなく緊急入院になり、上の子達を見てくれる人が義母しかいない状況だったので2時間離れてる義実家に上の子たちは37週まで預かってもらっていました💧毎週土日は旦那さんお仕事お休みなので2時間かけて子供らに会いに行っていました!
今回の妊娠は無力症と診断を受けたので17週でシロッカーしましょうとのことで1週間入院だったので義母に来てもらい家の事やら子供達の保育園の送迎など全部やっていただき、いまは自宅安静をしています🥲❕❕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人お子さんがいての緊急入院は焦りますね😱
    義母さんの協力体制に本当感謝ですね😭✨シロッカー1週間も入院するんですね🥲
    28-37週までは義実家で見てくれてたお子さんは、保育園はどうされてたんですか?

    • 8月6日
  • ☺︎☺︎☺︎

    ☺︎☺︎☺︎


    無症状だったのでほんとにびっくりでした🥲義母には本当に感謝でいっぱいです…🥲 シロッカーは術後2週間はみといてほしいと言われていましたが術後良好だったので1週間で退院出来ました!
    保育園はその間だけお休みしていましたよ🥹
    わたしが37週で退院してからまた通いはじめました!

    • 8月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3人目も4人目の妊娠も大変ですね😱💦
    頚管長短いのって自覚ないのが恐ろしいですよね😭
    現時点の長さを聞くのも怖くて聞けれませんでした😅
    私もま!さんみたいな流れになりそうな感じがしたので、体験談聞けてよかったです🥰

    • 8月7日