![さしゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日、妊娠報告後に退職を促され、次男の発熱で休職を検討中。出産手当条件について確認したいです。
先日職場に4人目妊娠報告し、退職を促され、でも最終的にはあなたが決めることだよと言われていましたが、辞めることに決めました!
というのも今日出勤後1時間くらいしてから保育園から着信。次男が37.9℃の発熱でお迎えお願いしますとのことでした。
帰り際社長に「やっぱり4人目にもなればこういうこともしょっちゅうあるだろうし、他の人への皺寄せがすごいのよ。だから落ち着くまで休職するとか…」と言われ「休職ってどれくらいとれるんですか?次男の育休中に会長(社長の母親)から電話きて早く復帰してって言われて早くに仕事出てましたけど、早く来ればいいってことでもなかったんですね」と言ったら「わたしたちも休職とかの前例がないからなんとも言えないのよ。今日も〇〇さん(他のパートの方)が午前中お休み欲しいって言ってたんだけど人少ないから出勤してもらってたんだよね」などと言われ、遠回しに辞めろと言われてるのがじゅうぶん伝わりました
そこで質問なのですが、出産手当を貰うには産前42日以内の退職であることが条件ってどこかでチラッと見たような気がするのですが、これは正しいですか?
- さしゃん。(生後11ヶ月, 2歳0ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
出産手当金のことで良いでしょうか?
産前42日以内の退職であることも要件のうちの一つですが、他に①退職日に出勤していないこと、②退職日までに継続して1年以上の社会保険の被保険者期間があること、という要件があります。
3つを満たせば出産手当金は貰えます😊
ただこれは協会けんぽの場合でして、他の健保組合は要件が異なることもあるので、ご加入の健保組合に問い合わせされるのが確実かと思います🙏
コメント